お雑煮担当のチャピパパ
お正月に向けて、2回作った
1回目は日高昆布でダシを取った
2回目は羅臼昆布でダシを取った
ちゃんとダシを取ると、香りがスンゴク良い

お雑煮を美味しくしたダシを取った後の昆布
たくさんあるね

まだイイ香りがして、捨てるのはモッタイナイ
活用して、美味しくいただける方法が無いかと
検索した

佃煮や炊き込み御飯などがあり、それも美味しそうだが
チャピパパが選んだのは「パリッと昆布」
調理の仕方は結構シンプル
耐熱ガラスに昆布を並べて、味の素をふりかける
電子レンジで水気を飛ばすのだが
あらかじめキッチンペーパーで水気を拭き取っておくと良い

ラップはしないで1分電子レンジで加熱したら、一旦取り出し
ごま油を適量振り掛けて、更に電子レンジで3分加熱する
パチパチと音がしてくる
取り出すと、昆布がパリッと仕上がっている

これを繰り返して、全ての昆布をパリッと仕上げた
白ごまを振り掛けたモノも作った

パリパリッと薄い煎餅の様に食べられる
香ばしくて旨い


ビールに合う
あっという間に完食しました~
因みに高校生のLちゃんにはお口に合わなかった様で
結構オトナの味なのかもしれないね
お正月に向けて、2回作った

1回目は日高昆布でダシを取った
2回目は羅臼昆布でダシを取った
ちゃんとダシを取ると、香りがスンゴク良い


お雑煮を美味しくしたダシを取った後の昆布
たくさんあるね

まだイイ香りがして、捨てるのはモッタイナイ

活用して、美味しくいただける方法が無いかと


佃煮や炊き込み御飯などがあり、それも美味しそうだが
チャピパパが選んだのは「パリッと昆布」
調理の仕方は結構シンプル

耐熱ガラスに昆布を並べて、味の素をふりかける
電子レンジで水気を飛ばすのだが
あらかじめキッチンペーパーで水気を拭き取っておくと良い

ラップはしないで1分電子レンジで加熱したら、一旦取り出し
ごま油を適量振り掛けて、更に電子レンジで3分加熱する
パチパチと音がしてくる
取り出すと、昆布がパリッと仕上がっている

これを繰り返して、全ての昆布をパリッと仕上げた
白ごまを振り掛けたモノも作った

パリパリッと薄い煎餅の様に食べられる
香ばしくて旨い




あっという間に完食しました~

因みに高校生のLちゃんにはお口に合わなかった様で

結構オトナの味なのかもしれないね

私今まではお味噌汁の出汁を煮干しでとっていたんだけど
ふとしたことから、昆布と鰹節に切り替えたの
毎日少しずつ残る昆布を佃煮にしていたけど
それも飽きてきたなーって
それ、やってみるわ
パパさんのお雑煮美味しそう
食べたいわ~
しかもいーーーーぱいの昆布を使う所が「オトコノリョーリ」ですね
でも昆布をツマミにするのいいですね
今度作ってみます
ところでクアトロくんが泳いでいる21日のブログのページに今日のレオくんのブログからリンクを貼りました
何かあったらご連絡くださいね
よろしく
私は煮干しか、ダシ入り味噌ですう
今回、ダシを取った昆布が大量で捨てるのはモッタイナイし
そうしたら、結構イケルおつまみになって驚きました
パリッと仕上げるのがコツですう
やっぱり手間ひまかけると美味しいダシがとれるなあと、感心しました
まだまだ昆布はたくさんあるので、あと数回はお雑煮とパリッと昆布が楽しめそうです
リンク貼っていただいて、ありがとうございます
今日も泳ごうとしたクアトロですが、年の瀬に風邪ひかれるのはめんどーなので、諦めてもらいました