★。.:*:・’☆゜ ---  R's ---  blog ★。.:*:・’☆゜

ぼちぼち更新です

家庭生活を送る上でのお料理メイン・その他色々を綴っていきたいと思います

節約や工夫も当然!

Update:2012年 今年の筍(たけのこ)料理★レシピの種類をまとめました 2012/5/10

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/6

今年は随分と筍(たけのこ)ネタをUpしていますw

整理するために、リンク一覧を作成いたしした。

* タイトルは、関連記事へリンクしてあります。

* レシピタイトルは、レシピ(作り方)へリンクしてあります

一応、写真もつけてみました♪
=====================================================================-

1)筍の茹で方★集大成?ワザの理由解説付き!

 (クックパッド:筍の茹で方


2)天ぷら

 (クックパッド:旬の味♪筍を食する(2)天ぷらで






3)サラダ

 (クックパッド:旬の味♪筍を食する(1)サラダで






4)ワカメと炊く

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(3)ワカメと炊いて



 (↓ こんくらい薄く味付けです)




5))姫皮のお吸い物(ハモとコラボ♪)&炊き込みご飯

 (クックパッドレシピ:ハモと筍(たけのこ)の姫皮のお吸い物






 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食す(4)筍(たけのこ)ご飯




6) 水菜と炊き合わせ★梅味で

 (クックパッドレシピ:筍(たけのこ)の姫皮と水菜★梅肉味






7) ダシ巻きたまご にin!

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(6)ダシ巻きたまご






8) 姫皮のメンマ(姫皮だけじゃなく、またまた”へたっかす”でも作りました)


 (クックパッドレシピ:穂先メンマ風 新竹の子・竹の子水煮 チェロキーGさんのレシピ ID :363081






9) 豚バラ肉で巻いて

 (クックパッドレシピ:旬の味♪筍を食する(7)豚肉で巻いて



(実は、冥加(みょうが)も一緒に調理w ↓ )







10) 筍と餃子入り中華風あっさりスープ 

  (レシピ・・・書けるかなぁ・・・中デス)(写真だけでもUpです)







11) 筍と鶏とカシューナッツの炒め物

  (レシピ書き中デス・・・) (クックパッドレシピ: )

(写真だけUpです)






(&これはリベンジしたいので、完成するのは、後日だと思います)



12) 筍とキノコの和風ペペロンチーノ★

  (クックパッドレシピ: 旬の味♪筍を食する(8)ペペロンチーノ★





で、このあたりでもう筍は殆ど残らないと思うんです・・・

後、考えていたレシピ ↓


13) 筍サラダPart2(マヨ&ごま&味噌⇒ごぼうサラダ風に?)

14) 筍のきんぴら(フツーにきんぴらにしてみたいな、と)

15) 豚バラ肉と味噌で



これらのどれを選んで作るか、です。

夫の希望も考慮でしょうねぇ。。。任せる、なんでもいい、と言いながら、なんだかんだ言うのでw

私が出来なかったら、どなたか是非チャレンジしてみて、感想を伺いたいです!



番外)鮭のアラと根菜の炊き合わせ(筍入りなのでw)




最初は「こんなに大量の筍どうすんだよ?」みたいに思ってました。


筍ばっかり食ってたら絶対に飽きる、ってか、飽きたって言い出すだろうしな。。って。

結果的には、使いきり、ですね。(少し足りなかった位ですw)


彼からは文句も出ませんでした。

一応どの料理も筍の風味や食感を生かし、かつ同じような味付けが無かったということが

文句が出なかった理由かな?wと思います。


ウチは夫婦二人で、しかも二人そろって食事に制限というか、問題がある病気を抱えております。

1)1回に食べる量は非常に少ない。

2)調理方法を工夫しないとならない。

ざっくり申し上げますと、こんなコトです。

ですから、大量の筍さまがドンと来てしまったときには、本当にどうしよう・・と思いました。



ってか、

多分、この記事をご覧の方の中には、

「そんなに筍を何回も買ったのか?」あるいは

「筍ってそんなに長持ち(保存)するか?」とか

「そんなに筍ばっかり食ってんのか?」みたいな?


疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。


実は・・・

「ゆで方集大成」の方をUpdateしました時に、”内容変えてません”とか書いたですが

こんなようなことをかる~く追記してましたw ↓


「保存の途中で私は筍をもう一度茹でました」みたいなコトを書きました。


荒ワザだ!? なんてことするんだ!と思われてしまいそうです。。。


”保管の時には水が濁ってこなければOK”というように書いたと思います。


しかし、私は毎日筍さまのお世話をしながら

「全然水なんて濁ってこないじゃない」と思いました。

しかし、日数が経過する内に不安になりました。。。

「かる~く1週間以上経過するんですけど・・・まぢで大丈夫なんでしょか?」と。


自分で書いておきながら「?」と思ったわけです。すみません。

「10日以上も持たせよう、と言うか、この分だと10日以上いきそうだよな」と思いました。

で、

ダメ元だわい、と茹でましたw


要するに、【痛む=腐る】みたいな図式が頭の中にあったので、


「もう1回加熱しちゃえば(熱湯消毒のノリw)いいんじゃないの?」って感じです。


で、茹でました。完全にボイル筍さまになってしまいました。。。


でもお料理に使用しても、シャキシャキ感は、残っていますし。

ちゃんと筍さまの味がいたしました。

「問題なしかな?ま、いっか」でした。



*これは、あくまでも私が勝手に試してみた方法で

これが正しいのか?とか・・・OKな方法なのか?は疑問です。。。

ただ、とりあえずお腹も壊さずにフツーに筍食べながら生活してますw






料理ブログ おうちごはん

木の芽を食する(煮る) と 鮭のアラと根菜類などの炊き合わせ 2012/4/27

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/10

4/27の本記事後半に書きました。

”簡単に面取りするには”の記事をUp致しましたので

リンク貼らせていただきます。


面取りを簡単にするには?★こんな私でもそれなりに出来てますw

==================================


2012/4/27

木の芽を食する、第三弾 (煮る)






あんまり去年のことばかり振り返ると

それはそれで、思い出でもありますが、

暗い目の話題ですよね。

すみません。。。


ちょっとメゲてたので、そっち方面に行ってしまったかも、です。


メゲてばかりいられないので、

昨日は、さすがに、ショックで・・・

具合も相当悪くて台所には立ちませんでした。

だから、自室のパソで、ごそごそごそごそしてました。。。


でも、今日は、

立ち直った、までいかなくても・・・


台所に立てました♪


なんかあると、こればっか?と思われそうな。




アラ炊き(鮭のアラ)です。

W/根菜類なのは、いつものことですww


元のレシピは、ハマチのあら煮 まんまるまる さんのレシピです。レシピID :230934


これを応用させていただいてます。

以前は、自分のレシピで作っていましたが、

こちらを知って作ってみたら、断然こちらの方がおいしかったので

以降、これ一筋です。


本当にこの作り方は、まぢで激ウマなので、お勧めです。

お酒を変えたら

(タカラの料理のための、なんちゃら)

一層おいしくなりました。

すごすぎ!



ちなみに・・・




ちゃんと”筍(たけのこ)”もinしてます♪


せっかくの筍ですからね。

それも沢山茹でてもらいましたから。

ダメにならないうちに、バンバン使わないと!



・・・

本当は・・・

かなり綺麗に土鍋の中にも盛り付けてあったのですが。。。


具合悪いモードに突入していた私に気遣いしたのか?

夫がサーブしてくれちゃったんですよ。。。

で、

写真撮ろうか?って時には、

既に、

土鍋のなかは・・・

ぐちゃぐちゃ。。。涙。。。


リベンジがあれば、そんときは、ソッコー撮影しときますww




しかし、

木の芽も筍も

まだ残ってたのかよ、でしょうかww


木の芽は、最後ですね。

在庫がありません。

お安いものでもありませんので

そうそう購入できません。

奮発して買った旬を楽しむ食材でした。


(だから、それぞれの種類の木の芽の個数?がバラバラ・・・w)


たらの芽

ふきのとう

こごみ


私が一番好きなのは、たらの芽ですね。

どれも捨てがたく好きですが。


筍も大きいのを2本も購入して、まだ在庫が残っているので、

近日中に使い切らなくちゃです。




さて、

木の芽ですが。。。



今回は、煮ました。

ってか、

煮るってほど、煮てません。

レシピにも一応リンク貼りましたが、

”ポイント”だけ。

========================================================

1 最初に、塩入りの熱湯にくぐらせる。

2 すぐに冷水に取り、キッチンペーパーなどで水気を取る。

3 煮汁?は、ごくごく薄めに用意する。

4 煮汁を沸騰させたら、木の芽を放り込んで、すぐ火を消す。

5 蓋をする(少しだけ鍋蓋を割っておきます)

=======================================================


こんだけですw

あまり煮る時間が長いと、

せっかくの木の芽の風味とか味とか香りとか

台無しになる、と思い、毎年これで作ってきました。


温かいのが食べたくない?と思われそうですが。。。

一緒に食べた、炊き合わせを土鍋に入れてあったから、

そっちは結構熱々だから、

それに季節は結構暖かめ?だから?


ひんやりとした、この、木の芽。

とてもおいしかったデス♪


薄く、薄く、薄味で、って

一体どんくらい?って思われそうですね。


我が家は元々超薄味なんですが、

更に薄味です。


色味でご覧いただけますでしょうか。。。

残り物を撮影しましたw




?それほどでもないじゃん?とか。。。?


フラッシュを焚いて撮影してみました ↓ 



 ↑ こんくらい薄めデスww


これくらいの方が、木の芽のほろ苦さが引き立ちます

(と、思います)



これくらいだと、残り汁をいただいても(飲んでも)

その汁にすら、木の芽の味が移っていて

それがまぁ、本当に薄味の汁だけに

よけいに、ほろ苦いおいしさ、が引き立ちました♪






りーどもぁ・・・みたいですけど。。。



お気づきでしょうか。。。

炊き合わせの大根とかの根菜類。。。



ん?

大根だけズームしてどうする?w


お気づきいただけますでしょうか。。。



更にズームw


面取りしてあります♪



オイ、箸も持てないとか抜かしてなかったか?と言われそうです。

これには、実は、これまた、”必殺ワザ”がございますです♪

(もしかして、やってる方結構いらしたりして?ww)


それは、また、後日ということで。。。


そろそろ疲れて参りました。




あ、ちなみに、もひとつw


この炊き合わせ、

私は手づかみで食べてました♪

豪快ですよ。

あはははは。





料理ブログ おうちごはん

わさび蕎麦を色んな”めんつゆ”で食べ比べ & 旬の味をいただく★フキを炊く(シンプルに)2012/5/4

2012-05-10 | うちごはん(和食)

2012/5/4


夕食はカナリ遅めになりました。。。


実は、今朝からあまり具合が良くなかったです。。。

前日、車とはいえ、一体いつぶりか?っていう遠出をしたので

疲れたのもあったでしょう。。。


後は、GWということと、少しずつ体調がマシということで

連日ちょっと無理をしてしまっていたというのかな・・・です。


まぁ、それでも”ぼちぼち”、”のたのた”と色々やりまして。。。


まずは、

フキを炊きました。

これまた旬の食材です。



シンプルにごぐごく薄めに、フキだけ炊きました。

筍(たけのこ)をシンプルに炊いた時とおんなじ感じですね。


旬の味♪フキを食する(1)シンプルに炊く


フキも下処理がありますから、楽チンではありませんでしたね。

でも、まだまだ残っているのでフキ料理も色々楽しみたいです。

=============================

2012/5/10

追記です。

実は、昨年もフキは炊いてるのですよね。(2011/3/21)


私はそれまで

”フキとアゲの炊き合わせ”がまんねり気味?のネタというか

それでも結構好きでした。

簡単♪フキとアゲの炊き合わせ

こちらには、フキの下処理が画像入りで書いてありますね。



でも、アゲと炊いちゃうと”フキ”の色味がイマイチだし、



なんか”フキ”の風味というか。。。アゲ味がしちゃってww


だから今年は”フキ”だけシンプルに炊きました。


もっとも昨年は彼は”アク”が強い食べ物は禁止、でしたので、

作ったものの、自分ひとりでせっせと食べていたのを思い出します。

彼が退院前でしたので、

お見舞いに通っていた頃で、

夜に自宅に帰ってから深夜にせっせと食べてましたww


はは。


=============================


それから・・・

コレ ↓



アゲを炊きました。


これは、Nekozameさんのレシピです。

母の味レシピ:油揚げの煮物  レシピID :859001


またまた自分で勝手に改造してw?作ってます

元のレシピの炊き方が非常に参考になって、それ以降はこの炊き方ですね。



それから、焼きアゲです。↓



(少し焦げ目が少なすぎました。。。)

これは、実家で子どもの頃からよく食べてました。


焼きアゲについては、


たったこれだけw 焼きアゲと大根おろし


↑ の感じで焼いてます。今回は、大根おろしは無しデス




さて、

問題は、ここからです。

お題ですね。


”わさび蕎麦”

そして

”めんつゆの食べ比べ”です。


ちょっと書くのがしんどいので、とりあえず画像と簡単コメントのみUpさせていただきます。



わさび蕎麦です ↓







”めんつゆ”は、3種類用意しました

(今まで使用していた”めんつゆ”)

(今回購入した”ちょっといいんじゃないか?”めんつゆ”)

(自家製”めんつゆ”)

 ↓



(入れ物が無くて、急須やポット出してますww)




(そばちょこも、そんなに無いので、テキトーな器でいただきますww)



夫の”どこまでも追及したい”君が、はじまりまして。。。





なんと、先日購入のお気に入りもろみで食べたりもしてました。

濃厚系だけど、結構イケたですね。

ま、なんというか。。。話しのネタと申しますか?


実は、めんつゆ比べということで


最初は、わさびは入れませんでした。

ってか、わさび蕎麦なんで、わさびは要らんだろう?って思ってそうしてました。

だけど、

この”わさび蕎麦”。。。

わさびの味?風味?がしませんでして。。。



じゃ、やっぱりわさび入れよう、となったのですw

わさびを入れるとまたグンと味が違いましたね。めんつゆのです。


色々めんつゆ比べして

ま、いつものことで、彼の能書きは山ほどでしたが、


それは、後日書けたら書きます。

感想というか批評というか?あまりも沢山すぎるので書くのがしんどいっす。


(自家製”めんつゆ”は、先日購入した ↓ コレで作りました)






(使用後の”ダシかつを節”は、ふりかけ ↓ を作りました)



(参考にしたレシピに書いてあったやり方で簡単にできました
今まではフライパンで炒っていたのでメンドーであんまりやらなかったのでw)




こんな感じ↓の夕食でした。



(ちょこちょこ色々あるのが嬉しいようですね。。。)


(炭水化物系は、やっぱりそんなに沢山食べられないから、

調味料色々、とか、味を比べるとか、

そんな風にすると、量は少しでも沢山食べた気がして満足のようです)







料理ブログ おうちごはん

箸休めを作る (カブの千枚漬け と 当座煮) 20112/5/8

2012-05-09 | うちごはん(和食)

2012/5/8


非常に大きな”カブ”をゲットしました。


600g超えてましたね。”葉っぱ”は除いて、です。


実の部分、これはもう、”千枚漬け”しかないでしょう、という感じでした。

昨年末以来の”千枚漬け”です。






作成しました時には、元レシピ通りに保存?というか、作りました。

ジップ付きの袋で、ということで、少量のお酢ですみすから、

これはGoodなアイディアだな、と思いましたので。


ただし、味付けは・・・大変申し訳ないですが、

ウチの好みに変えさせていただいて作っております。

でも、自宅で千枚漬けが作れるということを教えていただき、

また、その手順を知ることができた、ということで

元レシピの作成者さま ぺぱーみんとてぃさまには大変感謝しております。


お肌ピカピカ☆かぶの千枚漬け♥ ぺぱーみんとてぃさんのレシピ ID :693464





↑ スグに全部食べられない、と思いましたので、このように昆布で包んで保存しました。

(この昆布は、ダシ昆布ではなく、実家の母が間違えて送ってきてくれちゃいましたところの

”すぐに煮えるなんちゃら昆布”ですw






↑ お気づきかと思いますが、入れてる容器は、食材を販売している発泡トレーですww

(相変わらずケチが始まったか?というお言葉が聞こえそうです・・・)

(コレに関しては、また”暮らしの工夫?生活の知恵?”のコーナーで利用方法や注意点を

ご説明させていただきたい、と思っております。

相変わらず、後日ネタばかり多くて申し訳ございません)




夫が大変に気に入りまして、また作って作ってと言われてましたが、

放置プレーでしたww


かれは、お正月に期待していたようですが、

私は全然別の酢の物料理を作りまして。。。

言われてしまいました。


 「千枚漬けが食いたかった。。。あっちの方がよかった」

と。ww


ハイハイそうですか、とその時は流しましたw

だって私はコレを作ってみたかったんだも~ん、って感じで別の酢の物を作ったのです。

・・・

でも、実は自分でもが

・・・?かな???とは思っておりましたww


ですので、また千枚漬け作りたいな、

彼のためにも作ってあげなきゃな、とか。。。


それって冬の食べ物じゃん、って言われてしまいそうです。。。










それから、”カブ”を買えば”葉っぱ”がもれなくついてきちゃいますので

カブの当座煮

先日 ↑ この記事をUp致しましたばかりでございます。

これまた久しぶりに作ってみようかな、と思って作りました。

レシピリンクは、先日の記事に貼ってあります。

こちらは、まだリンク貼っておりません。申し訳ございません。。。






え~

色々とハンパな残り物がございましたので、

どんどんぶち込みましたww


しかし!

残り物の”じゃこ”が・・・

別料理に使用して食べた時に分かったのですが、

賞味期限はまだでも少し以前のものでした。

これが・・・


塩辛く、生臭くなっておりました。。。涙。。。


彼がそれを使用して、漬物もどき?を作成したのですが、

「失敗した。塩辛くなった、入れすぎたのかな」といってたので

私は、修正してあげるべく、手を打ちましたが、

その時は、修正きいたなOKだな、と思えても

翌日、翌々日食べたら、

やっぱダメだわ、の世界だったのです。


それが発覚する前に私も使用して作ってしまいました。。。



彼が干物がどうして塩辛いのかな?

前よりも塩水薄く、時間も短くしたのに、と疑問を呈した時に

私は、

「塩は時間が経つと回ってくるから。いくら冷凍保存ラップぴっちりにしても、

やっぱり時間が経つと塩がキツくなるのよ。しょうがない。

それがイヤなら早く食べてしまうしかない」と

言ったばかりです。

自分で言ったばかりでございましたww



う~ん。。。


修正きくかな?コレ?です。

塩がキツい、は、白いご飯に混ぜ混ぜして”ぷちおに(ぎり)” ↓ を作ったので修正OK?と思えますが、





生臭く感じる、は・・・

使用する前なら手を打てた、と思いますが、使用してしまってからでは・・・


さて、どうするか???

捨てるのは、あまりにもったいないですから。


なんか考えなきゃなりませんね。


ちなみに後少量元々のじゃこが残っておりますので、

そちらは修正し、早く食べてしまうことにしますw






料理ブログ おうちごはん

TKG(たまごかけご飯)ですか・・・ ふぅ~ん。。。 2012/5/8

2012-05-09 | うちごはん(和食)

2012/5/8

朝食は、昨晩の残り物のポトフに若干具を追加していただきました。

簡単簡単朝食ですw



で、昼食は、コレ ↓ です。


”TKG”というヤツですね。




主役は”たまご”ですねw





ちぃ~っとしか、おしょう油かけません




ごはんです。

なんでいつも丸いんだ?と思われますよね。。。


その理由は、ぷちおに(ぎり)の記事で、かる~く触れてます。

また、書けたらその内に別件で書きます。





かる~くほぐしまして。




たまごをかけます♪


私としては、これで十分です。

これだけでおいしですね。

後は、



茄子の浅漬け風? ↑ 

こんなのがあれば、くちがさっぱり致します。



しかし、夫は。。。



どんだけトッピングするんだか???


いちいち書き連ねるのもメンドーなので割愛させていただきますw



あ、えっと。。。

久しぶりに作りました。



なめたけちゃん♪


それから、



カブの葉の当座煮




冷凍から出してきたのが、



ネギ味噌





ひじき梅干味







う~ん。。。

彼いわく、濃厚たまごを使用しているので、

これらも味が強めだから、合わない、ということでした。


ですので、却下(ふんっ!)


いいんです、


これらを使用して、久しぶりに”ぷちおに(ぎり)”作りましたから。


それは、別の記事で。


===================================================


なんていうか・・・

子どもの頃はよく食べてました。

私の中で覚えている感覚としては、

「お母さんご飯作れないからたまごかけて食べといて」みたいな?w


だから、はじめて”TKG”と言って、なんやらブーム?に近い?というのを聞いた時、


・・・?

という感じでした。


どっちかというと、我が家としても

私が小さい時の「食べておいて」に近いシチュエーションに近い感じで

食しておりましたので。。。w


ちなみに小さな頃の私は、生たまごがキライだったので、

TKGも大嫌いでございましたww

今は、とろとろのたまごが好きなくらいですから、

人間の好みは変わるものです。


大人になったってコトでしょうか?




料理ブログ おうちごはん

具合悪いときには、コレです。土鍋でうどん 2012/5/7

2012-05-08 | うちごはん(和食)

2012/5/7


昨日は私が氏んでましたがw


どうやら今日は夫が・・・?


風邪っぽい、とか、色々言ってましたけど。。。

どうやら最近の彼にしては珍しく食欲もない様子。。。


こういう時には、

コレです ↓



土鍋で簡単♪煮込みうどん(具材は色々w)

なんだ、またそれかよ?ってお声が聞こえてきそうな。。。









コレには、コレで若干工夫はほどこして作りました。


(「なんかやたらとカラフルなうどんじゃないの?」とか。。。お声がまたまた・・・」)

コレには、一応コレの理由があるんですが。。。


それは、また後日ネタということで、ご勘弁くださいませ。


(え~。彼のためでもあり。冷蔵庫の残り物の整理でもありますw)


今、書く元気がないので(じゃ、書くなですよね。。。すみません。。。)

また、後日。

(本当に「後日」ばかりだな・・・すみません。。。)





いや、私も絶好調気味?って言っても

それは、あくまでもなんと申しますか。。。



実は、私・・・


どうやら、

台所で料理している=エアロビしてる

らしいですww



そんなんありか?ですよね。

最初、それを聞いて、あぁよかった、こんなに具合が悪くても大丈夫なんだ、と思いました。



少し後になってから???


ちょっと待て?


フツーに考えて、洗濯して干して、台所に立って料理してたら

エアロビしてる(有酸素運動してる)って、

フツーじゃないだろ?って。。。w???


ま、そういうコトですw





料理ブログ おうちごはん

Update: 筍の茹で方★集大成?ワザの理由解説付き! 文体を整えました 2012/5/7

2012-05-07 | うちごはん(和食)



2012/5/4

「筍(たけのこ)料理に関するリンクを貼ります」とか書いておきながら

放置してたのを思い出しました。すみません。

今年の筍料理は ↓

2012年 今年の筍(たけのこ)料理レシピの種類

2012/5/

================================================================================
筍(たけのこ)の茹で方★集大成?ワザの理由解説付き! レシピID :1786476 
================================================================================

筍を茹でた経験が無い夫に頼んだら、どうやるの?なんでそうするの?と疑問だらけの様子w 
私も?な部分は調べてみました!

================================================================================

材料

筍(たけのこ) 1本(本数はそれぞれで)
米ぬか(米のとぎ汁、米粒でもOK) 1袋
鷹の爪 1本 水 竹の子が浸かる程度

================================================================================

2012/4/21 夜: ”夫”のための”覚書”でもありますw 長編をご勘弁ください。


< ★ のみが、手順です >

あとは、理由の説明書きデス



<<筍の選び方>> 基本「朝取り」です!!!

1. 先端の葉の色が薄いもの ⇒ 柔らかいそうです

2. 切り口が白いものです ⇒ 鮮度が悪いと色が濁ってきます

3. 根元にある斑点の赤い色が薄いものが◎ ⇒ 古くなると黒ずんできます

  Q: なぜか?

  A: 筍は掘りたては「お刺身」状態、つまり生でも食べられる位です。

時間が経つにつれてどんどんエグ味が増します

   だから、帰宅したらスグに茹でてやる!という位の勢いでやるのいいそうです


★1)筍の一番外側の皮を2~3枚むいてから、泥汚れなどを綺麗に水洗いします

★2)穂先の部分をカーブに沿って、先端1/5程度を斜めに切り落とします

   Q:なぜか?

   A: 断面が広くなることによって火の通りが早くなるからです


★3)そして手前に向けて縦に1本切り込みを入れます 

注! 
   この際、筍の”実”まで到達しない程度に注意です。

   から、少しずつ切り落としてもOKです

Q: お湯の回りがよくなり、火の通りが早くなって筍のアクを抜きやすく、
    柔らかく仕上がり、
    そして後で皮がむけやすくなるからwです


Q: *** どうして、筍を皮つきのまま茹でるのか? 

A: 皮は筍を柔らかくしてくれる成分が含まれていますので、
  むかずに皮ごと茹でた方がいいです

  また、竹皮にも風味が多くあるので、竹皮の風味を筍に多くしみこませるために
  捨てずに皮ごとというご意見もあるようです

★4)鍋に筍が十分に浸る位の水を入れ、「米ぬか」と「鷹の爪」を入れ、火にかけます

Q: なぜ「米ぬか」なのか? 

  A: 米ぬかには、筍に含まれるシュウ酸というえぐみ成分を変化させ、
    えぐみを感じさせないようにする働きがあるためです

  Q: なぜ「鷹の爪」なのか? 

  A: 唐辛子には、ぬか臭さを抜く作用があるためです。
    唐辛子2~3本を入れる方もいるようです。お好みですね

  日持ちを良くする為、というご意見もあるようです

★5)最初は強火で沸騰する位にします 

   Q:なぜか?

   A: 根菜?などを茹でる時には、水から入れて、
     最初は強火で早く沸騰状態にする、が私の基本です
(土より上のものは、お湯から、 
    (土より下のものは、水から、
     と母に教わりました・・・)

★6)この時に、「米ぬか」がよくお湯になじむように箸などで混ぜるといいです 

   Q: なぜか? 

   A: 米ぬかが入っていると 吹きこぼれやすいからです

★7)沸騰してきたら、白い泡?状のようなアクが出てくるので、
   それはすくってしまった方がいいです 

   Q: なぜか?

   A: 吹きこぼれやすいですが、この最初の白い泡?みたいなのを取り除くと
     若干マシな気がします。
(私の思い込みかもデスw)

     それから、アクは焦がすと後片付けが大変なので、デスw

★8)火を弱火にします

Q: どの程度の弱火か?

   A: お湯が十分に滞留しているくらいの状態で一番弱火です


Q: なぜか? 

A: 単純に吹きこぼれないためですw


★9) 落し蓋を乗せます 

Q: なぜか? 

   A: 筍が浮いてきてしまうのを防ぎ、
     ちゃんとお湯の中に全部浸かるように、です 

     十分に浸かるように、なので、ある程度重みがある普通の鍋の蓋などを
     サイズを考えて落とし蓋として利用するもの良しです 

   (苦笑話:
    理由を知らない夫は、ウチにある普通サイズの落し蓋を
    大鍋にぷかぷか浮いてる筍にちょこんと乗せようとしてました・・・

曰く「理由を知らない人間はそうする!」w)


★10)時々様子を見ながら、お湯が十分に滞留しているか、
   あるいは吹きこぼれてしまわないか、気をつけます

★11)途中お湯が少なくなればその都度”お湯”を足してください

★12)筍の大きさによりますが、茹でる時間は”1時間~3時間程度かかります

   1時間位で筍は、ある程度柔らかくなりますが、2時間(大きなものは3時間)
    茹でると、かなり完全にアクを抜くことができます

★13) 茹で上がりのポイントは、筍の根元の方に竹串を刺して、スッと軽く通る
くらいでOKです

★14) 火を止めて、そのまま自然放置。完全に冷める位まで放置しても大丈夫です
(夜茹でてたら一晩放置してもOK)

Q: なぜか?

   A: この”冷ます間”にエグ味が外にでてくるらしいです

★15)完全に冷めた筍を綺麗に水洗いして、切れ目の所から皮を剥きます

(この際、我が家では、穂先の部分を有る程度まで残します)

   Q: ↑ なぜか? 

   A: 穂先の軟らかい部分は、サラダにしたり・・・etc.....
     活用方法が沢山なので余すところなくいただくためです

     (基本、”毛”が生えていない部分は全部いただいてます)

★16)すぐに料理しない場合は、水に漬けて冷蔵庫で保管します。

   お水は毎日取り替えれば、1週間ぐらいはもちます

   Q: なぜか? 

   A: 水にさらすとアクが和らぎます。
     アクを取るために長時間茹でても、所詮アクが強い食べ物なので、
     保存は基本水中です

   (!!私の荒ワザ???)

   (1週間~10日以上も持たせよう?と思ったら・・・
    途中でまた、筍を茹でてしまいますw
    要するに煮沸消毒してるつもりなんですが・・・
    コレってあってるんですかね。
    でも、おかげさまで、結構日持ち期間が長いです)




*Q: 保存しておいた筍は、いざ使おうという時に、
   白い粉みたいなのが出てしまっていることがありますよね? 

*A: 白い粉のようなカス状のものはアミノ酸の1つで、結晶化したものらしいです。
栄養素の1つだそうで気にせずにいただきましょう♪


** 外の固い皮も乾燥させて保存しておけば使えます。
「竹の皮焼き」などにするお料理やお寿司の時に使えるとのこと。


========================================================================

筍を茹でる、って、結構体力勝負なので、ぜひダンナさまにお願いしましょう!

「なんで?君」が多い男性(失礼!)多いかも?(ウチだけ?)
これを読んだら疑問解決?で 納得できたら、やってくれるかも?!

========================================================================
* 分からないことは調べて書いたつもりですが、
「違ってる」とか
「ここがポイント」とか
「これが理由」というのがあったら 

ぜひお知らせ下さいませ!!! ♪♪♪ ***
========================================================================

コツ・ポイントというか・・・

私自身思い込んでいたことが、よく調べてみると間違いだったり、
もっといい方法があったり、
あるいは、単純に「そうするもの」と
手順だけ知っていても理由を知らなかったことを知り、なるほど、と。

おいしくいただきたいですね♪

================================================================================

このレシピの生い立ち

私は病気療養中で、筍を茹でる体力が無いのに、夫が買ってきちゃいましたw 
お願いします、と夫に頼んだところ、疑問だらけの様子。。。
そこで、どうして?の解説もつけた「茹で方」のノウハウを書いてみよう、と思いました。
私も調べて、びっくりが沢山!

========================================================================

沢山の方の閲覧にオドロキと感謝です。

こんな長文をもし読破していただけたら幸いです♪

================================================================================


疑問などが寄せられた部分がありますので、

スグには無理でも書いていきたいと思います。


以下寄せられた質問です。


*筍。ちゃんと茹でたのにえぐみが・・・これをとる方法は?

*筍。茹でたら黒ずんだんですけど・・・

*なぜ筍はあく抜きしなきゃいけないの?

*筍、味の染み込ませ方は?

*筍の簡単な茹で方ってないですか?

*朝採り筍の茹で方は?

*鮮度の悪い筍のゆで方は?

*筍を茹でると中身が赤いんですけど・・・

*筍を茹でる米ぬかは古くても使えますか?

*筍 痛んだじゃったんですけど、どうにかなりますか?

*筍のゆで方の裏ワザってないの?



とりあえず、これらが寄せられています。

私も知らないコトありますので、

追々書かせていただきます。

(来年用になっちゃったりして・・・w ごめんなさい)

==========================================================



2012/4/22 夜: 

今まで私が自己流にやっていたやり方(テキトーに茹でたw)筍と

これを読んで夫なりに十分理解して、うんちく?に納得した夫が
テッテー的にこだわり抜いて、「もういいから」って程
(つまり、彼独自の解釈も付け加えてw)茹でた筍が



こだわりぬいてくれた結果、もちろん個体差はあるでしょうが、 

本当に味の違いが歴然としていました! オドロキです! 
夫がやりすぎる程やってくれた方が断然おいしかったです!!!

サラダにして、食してみましたところ、その違いが一層分かりました♪ 


もちろん、個体差や、「朝取り」ものですから、

それを何時に買い求め、何時に茹でたのか、とか

他にも味を左右する因子が沢山あるのは承知の上です。

しかし、ここまで味が違うかね・・・でした。



彼も、大変に納得して かつ 満足の様子でしたので
(当たり前だ)

今後もきっと筍のシーズンには、彼が茹でてくれるもの、と

内心では決めておりますw




後日談:

夫いわく「筍を茹でる」ってのは、単に柔らかくするんじゃないんだな。

要するに【どれだけ”うまく”食えるか】ってための作業なんだな」と

のたもうてました。

その通りかな?と思えました

================================================================================

((たわごと・・・))


2012/4/25 

いや~。。。。。

クックパッドさまに、”4投稿”も「下書きフォルダ」へ 移されてしまいました。。。


どうやら、手順以外に「理由」とかを書いてはいけない、のかな?とか。。。?

む、むずかしいな、です。。。


どれもこれも消さなきゃならない、ってか

消すのは忍びないので、クックパッドさんに返信出して、

該当するものは、まだ沢山あると思うから、
そちらさまで下書きフォルダに移してください、って頼みました。


本当にすみませんでした。
ごめんなさい。としか、申し上げられません。。。。。。涙。。。

================================================================================

2012/4/25

・・・ 写真無、ならいいのかな?

写真なくて投稿している人、沢山いるよね。。。?

下手に文字書いたのを写真枠に入れたのがいけないんだね。うん。


でも。。。

「理由」とか、書いてあるからいけないのかな。。。


わかんないですね。。。

とりあえず、こっち(ブログ)に書いておく方がよさそうです。

クックパッドさんの方は、理由を全部取り去ったのを 再度Upしようと思っています。


でも、写真撮れないよ。 これ以上、筍買えないし。

今、あるのを写真に撮ればいいのかな。。。

それとも、来年写真撮れるまでUpすんな、ってコトなのかな。。。


とにかく、こちらのブログにUpさせていただきます。

本当にすみませんでした。反省します。。。

他にも消されちゃうの沢山あるだろうなぁ。。。

================================================================================




料理ブログ おうちごはん





”春”キャベツ&魚肉ソーセージの炒め物 2011-05-09

2012-05-07 | うちごはん(和食)

2012/5/7

去年の明後日の記事です。

また、「これっぽっち?」なネタですね


ただ、これには別ネタがございまして。。。

そちらはまた、別に書かせていただきます。


======================================-

2011-05-09


簡単♪キャベツと魚肉ソーセージの炒め物

”春”キャベツバージョンです♪




 (また、魚ソかよ?魚ソが好きな家だな?とかw)

 (いや・・お安くて栄養が・・とか?w)

========================================

2012/5/7

これは、冷凍できるお弁当おかずのネタにもUpされてますね。






料理ブログ おうちごはん

カブの葉の当座煮 2011-5-7

2012-05-06 | うちごはん(和食)

2012/5/6

去年の明日があるな、と思って開いてみたら・・・

↓ これっぽっちでしたw

=============================

2011-5-7



カブの葉の当座煮



(栄養満点! カブとか大根とか 葉っぱ捨てないでくださいねぇ~)


============================-
これは、

大根葉(カブ葉)のふりかけ ぱんこ625さんのレシピ ID :682015

を参考にして、


そして、私が具合いい時でたまたまTVを見ることができた時に


西川ヘレンさんが、「当座たべられるモノで・・・」と、

貧乏時代を振り返った?お料理?とか???

そんな感じのお話しを覚えていて・・・


ウチも貧乏だから、いいなぁ、コレ。みたいな?ww


で、


記憶とミックスして作っていたのを覚えています。


夫も大好きでしたね。

最近は作ってませんが、今ならきっと食べられると思うので

できるなら作ってあげたいですね。

TKGに、少しハマっている彼なら喜ぶと思います。

トッピングを沢山するのが好きなのでw



こういう”箸休め”的なモノって、

結構前から作っていましたね。


自分で考えることもあれば、

人さまのレシピを参考に作ります。






料理ブログ おうちごはん

昼:タラの甘酢あんかけ 夜:土鍋でうどん 2011/5/6

2012-05-06 | うちごはん(和食)

2012/5/6

おかげさまで、予告どおり?に、ゆっくりさせてもらってます。

朝食はテキトーで。

昼食は夫が出来るレシピでテキトーにw

いわく「自分に出来るレシピは、本当に簡単で作りやすいものだ」と。


ま、彼のレシピ探訪については、

これまたすごい長編が書ける位にネタがありますが、

いづれ機会があるときに。



夕食は、「連休の最後は、やはり魚でしょう」ということで

冷凍してある自家製干物になるようです。

彼もすっかり魚を焼くのが上手になったので、

これからは、まぢに焼き物担当になってもらおうか、と思ってますw


去年の今日はどうしてたのかな?

と思って見てみましたが、

去年の今日はありませんでしたね。

========================================

2011-05-04


昼食: タラの甘酢あんかけ

(ジュンジュンさんのレシピ”さわらの甘酢あんかけ”:261796をタラでやりました)





夕食: 土鍋で簡単♪煮込みうどん(具材は色々w)

(お得意シリーズです)



( "くつくつ"と"土鍋で煮込む"と、おいしい&光熱費節約できるしwです)





(たまご で とじると サイコーにおいしいです♪)

(土鍋から各自”とんすい”に取り分けて「いただきまぁ~す」)


================================================================

夫は、手術後の一時期に「あんかけ物が食べやすい」と言ってました。

だから、結構あんかけ料理をしてましたね。

元々、”とろ味系” ”あんかけ”が好きな人なので、

好物が楽に食べられる料理のひとつに残っていたのが嬉しいようでした。


それから、私は料理によく土鍋を使います。

慣れれば結構簡単です。今の土鍋は昔の物ほどナーバスじゃないですし。

記事にも書いてあるように光熱費の節約にもなりますw

保温効果で冷めにくいから、ゆっくり食べなくてはならない彼には

いつまでも温かい物、というのも、ひとつのリクエストでした。






料理ブログ おうちごはん