まだまだ寒い日でございました。
スーパーで、
「本日のお買い得」? みたいな?
ぱっと見て
「これでしょお~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/2e9a276f016924ce9fe90b1d22f158de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/3d97b6bea10363ad93e3fcff95f65981.jpg)
↑ 確かに 「お買い得」なお値段でございますw
よぉ~く吟味して、
これがよさそう!というのを購入いたしました。
お魚を見分けるのは、なかなか難しいですが、
それなり、の 目? は、自分で あるのかないのか・・・?
一応、「ある」ということにしておきましょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/a2f48406209c2e049b8315aa0207a494.jpg)
帰宅して、開けてみました。
うん、よさそうです。
早速、さばいて参りましょう。
途中画像は、
なんせ お魚をさばいている状態なので
あいにくと カメラはもてませんでございましたw
それでも写した途中経過 ↓ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/75cbf543573b5d519686083df486e4df.jpg)
まぁ、さばいている画像、なんて それはそれで 結構グロいものがございますので、
この程度の画像が適切かとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/be7bf4233e75682ea28197cba87ca913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/3ffdc6ea2b1ef5408bf8cb9e3466796c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/614bcda7bc7c0886d01d1bfec6add4c1.jpg)
大変にきれいな身をしておりました。
見ておりまして、
これはお刺身でもいけそうだなぁ、、、と思いましたが、
お刺身用、とは 書いてありませんでした。
お店の方に確認してくればよかったですが、
その時点では、そんなにいいものがゲットできる、とは思っておりませんでしたので
伺いませんでした。
そこのお店の鮮魚売り場のおばさんは、大変に知識豊富です。
相談にものってくださるので、いつも助かってます。
ありがとうございます! お名前も存じませんが。
* ちなみに、
これは、以前にどこで聞いたか忘れましたが、
お魚が刺身用かそうでないか、というのは、
鮮度の問題だけではなく、
要するに、お刺身にするに適した処理の仕方をしてあるか、が
問題なのだ、というように聞いた覚えがございます。
多分推察するに、
生で食するに適した処理をしているか、とか
まぁ、衛生管理?とかの問題なんでしょうか。
ですので、
別にお店さまを信用してないわけではないのですが、
お刺身用と書いてあるものと
すでにさばいてあるものが 店内に同時に販売されておりましたら
体調が許す範囲内で、できるだけ、一匹丸々になっている状態の
「お刺身用」を購入いたしまして、
十分に衛生的と思われる(自分でw)ように
お刺身にして食すことが多いです。
(と、いうか、その方が 量多く安くかえますのでw)
* もひとつ、
この日は、日付をご覧いだければ、お分かりかと思われますが
まだまだ大変に寒い日でございました。
確か氷点下まで下がった日ではなかったかと。。。
その中で、氷のようなお水で これだけの量の「さよりちゃん」を
全部さばくのは、そりゃも。。。涙。。。
手が凍え、指がかじかんで、
元々小さなお魚はさばきにくいですから、
どえらく時間がかかりました。
スーパーで、
「本日のお買い得」? みたいな?
ぱっと見て
「これでしょお~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/2e9a276f016924ce9fe90b1d22f158de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/3d97b6bea10363ad93e3fcff95f65981.jpg)
↑ 確かに 「お買い得」なお値段でございますw
よぉ~く吟味して、
これがよさそう!というのを購入いたしました。
お魚を見分けるのは、なかなか難しいですが、
それなり、の 目? は、自分で あるのかないのか・・・?
一応、「ある」ということにしておきましょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/a2f48406209c2e049b8315aa0207a494.jpg)
帰宅して、開けてみました。
うん、よさそうです。
早速、さばいて参りましょう。
途中画像は、
なんせ お魚をさばいている状態なので
あいにくと カメラはもてませんでございましたw
それでも写した途中経過 ↓ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/75cbf543573b5d519686083df486e4df.jpg)
まぁ、さばいている画像、なんて それはそれで 結構グロいものがございますので、
この程度の画像が適切かとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/be7bf4233e75682ea28197cba87ca913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/3ffdc6ea2b1ef5408bf8cb9e3466796c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/614bcda7bc7c0886d01d1bfec6add4c1.jpg)
大変にきれいな身をしておりました。
見ておりまして、
これはお刺身でもいけそうだなぁ、、、と思いましたが、
お刺身用、とは 書いてありませんでした。
お店の方に確認してくればよかったですが、
その時点では、そんなにいいものがゲットできる、とは思っておりませんでしたので
伺いませんでした。
そこのお店の鮮魚売り場のおばさんは、大変に知識豊富です。
相談にものってくださるので、いつも助かってます。
ありがとうございます! お名前も存じませんが。
* ちなみに、
これは、以前にどこで聞いたか忘れましたが、
お魚が刺身用かそうでないか、というのは、
鮮度の問題だけではなく、
要するに、お刺身にするに適した処理の仕方をしてあるか、が
問題なのだ、というように聞いた覚えがございます。
多分推察するに、
生で食するに適した処理をしているか、とか
まぁ、衛生管理?とかの問題なんでしょうか。
ですので、
別にお店さまを信用してないわけではないのですが、
お刺身用と書いてあるものと
すでにさばいてあるものが 店内に同時に販売されておりましたら
体調が許す範囲内で、できるだけ、一匹丸々になっている状態の
「お刺身用」を購入いたしまして、
十分に衛生的と思われる(自分でw)ように
お刺身にして食すことが多いです。
(と、いうか、その方が 量多く安くかえますのでw)
* もひとつ、
この日は、日付をご覧いだければ、お分かりかと思われますが
まだまだ大変に寒い日でございました。
確か氷点下まで下がった日ではなかったかと。。。
その中で、氷のようなお水で これだけの量の「さよりちゃん」を
全部さばくのは、そりゃも。。。涙。。。
手が凍え、指がかじかんで、
元々小さなお魚はさばきにくいですから、
どえらく時間がかかりました。