いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。。

道の駅あしょろ銀河ホール21

2018年08月31日 | 道の駅
足寄にある道の駅

国道242号と国道241号が交わる旧足寄駅跡にある
ここは地元出身の松山千春さんが全面にアピールされているとともに、旧足寄駅を模して鉄道遺構を偲んでいる。
道の駅内部でも特産品やパンや加工品を売っているが、同じ敷地にある別の建物でも農作物や肉類を直売している。
交通の要衝にあって、よく通るので寄ってしまう~


●2018年8月



■公式サイト
https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/spot-21.html

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーディアーズ(青華堂)

2018年08月31日 | お店(スイーツ)
長万部にあるお菓子やさん

函館と札幌をつなぐ幹線、国道5号沿いに直売のお店がある
ここでは試食がたくさんあり、いろいろなものを味見して選ぶことがてきる。その種類の多さといったら、お菓子の食べ放題にきているみたい。
その中でもなんといってもここで有名なのは雪花青!これははずせない。
2018年再び訪れたら少しお店の入口が変わっていた。なんでも駐車場よりにつけた屋根があるスペースが、今後売り場に変わるとのこと。次行ったらまた違った感じになっていそう。
もともとは青華堂という会社の名前で営業していたが、サブネームだったハッピーディーアーズという名前が全面に押し出されてきているみたい。
それにしても雪花青のこのとろける食感はやみつきだ~


●2018年8月


●2017年8月



■公式サイト
https://happy-deers.com/

■地図
ハッピーディアーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪の岬

2018年08月31日 | 
乙部にある岬

道南の日本海側を走る国道229号沿いにある
しびのさきと読むらしい。
ここの北側には駐車スペースがあり、そこからは立派な柱状節理を見ることができる。山から海になだらかに傾斜で稜線が落ちていき、山肌はウロコ状になっておりマグロと呼ばれるのも納得。
国道は岬の根元をトンネルで通過するが、その上は公園になっているらしい。
そちらも一度行ってみたい~


●2018年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする