さて、今日はアオリイカの調査に行くのだ。南房もここの所、ずい分と水温が上がっているとの情報だ。と、言ってもまだ16度台から17度くらいなんだけどね。
まぁ少々フライング気味ですがどうでしょうかね。

昼すぎ出発
実はまた「うなぎ釣り」にいこーかと思っていたんだけどさ、いつの間にかアオリイカ釣りになった。なぜだろう?
多分、「アレも釣りたい、コレも釣りたい」といつも気が多いから、いきなり思考が飛んでしまったのだなきっと。
釣りの行動も「広く浅く」は考え物だな。

いつもの
どうでもいいが、昨年10月にたばこをヤメてもう7ヶ月になる。あれから一本も口にしていない。

天気わりー
意思の弱い俺様にしては素晴らしい。この決断は多分、俺様にとって生涯最大の成した出来事かもしれないな。

ぴゅー
たばこをヤメると太るってアレどうなんだ?結構ヤメる前は「そんなんウソだろ」と思っていた。太るとしても俺は節制するから大丈夫だと思っていた。

いかいか~
ところがエ~順調に、1キロ/月のペースで健やかに脂肪を育んでおります。だってゴハンがすごく美味しいのですもの。はっは~。
と、まぁダイブ話は飛びましたがまずは内房のインターを下りて海に向かいます。
ここで先発してクロダイ釣りをしているSYさんと待ち合わせ、夕方からアオリをやりましょうとの約束なのです。

釣れてるかい?
まだ夕方には時間が早いので俺様はサーフでちょっとルアーを投げます。

マゴチいねぇか?
と、17時過ぎまでやるも、完全に異常ありません。まぁ当然ですね^^
ではでは暗くなってきますし本命のアオリさんでもやりますかー。
あちらこちらと良さそうな場所を徘徊し、南房の小さな堤防に場所を構えた。

泳がせー
俺様とSYさんと各自10匹ずつのアジの泳がせ釣りでアオリを狙います。

お気に入りの仕掛け
やぁ、やっとアオリイカの季節がやってきましたかぁ。すんげーワクワクします。やべぇ、マジワクワクするわ。
アジのハナに針を掛けて電気ウキ付けて久しぶりの「おりゃ~!」

釣れるかな?
アオリイカは美味いかんねー。あー食いたい食いたい。

早く沈め
…
…
沈まねぇな
…
…
ダメ
…
アオリいねぇ。場所移動だわ。
…移動移動。
今度は館山の有名な港だ。
背からの追い風に乗せて「どっかーん」ってアジをブン投げる。

沈めよ
1時間たっても2時間たってもウキは沈みません。と思ったら…
SYさんのウキがすんごい勢いで右行ったり左行ったり…アオリイカに追われてアジが逃げまくっています。
しばらくするとウキが海中へ消え、頃合いを見計らって竿を立てゆっくりリールを巻きます。
じ:『どう?どう?きた?乗った?』
…
…

あーあ。
ダメじゃん。普通はアジの胴体を持って行くのに頭だけ持って行ってどうすんだよ。
でもアオリいるじゃん。俄然気合が入る。俺のウキも沈まねぇかな…。

SYさん
うーん。沈まねぇ。あと2度水温が上がればなぁ。ひと潮かふた潮早かったかな。

カップラーメン
SYさんがコンロを持ってきてご馳走してくれました。こりゃうめーぞー。

んー幸せだ

ウキは異常なし
それから二人で何度も仕掛けを打ち返し、未明まで頑張るも…
まーったく釣れる気配なし。ちょっと早かったかな?水温が18℃近くで安定したらまた来よう。

帰るわー
と、いうワケで完全ボーズです。ボウズのくせにダラダラ書いてすまんね。
やっぱ釣れないと釣行記も書いてて面白くねーなー。。
にほんブログ村
いつもありがとう
本日の釣果
まるボーズ
まぁ少々フライング気味ですがどうでしょうかね。

昼すぎ出発
実はまた「うなぎ釣り」にいこーかと思っていたんだけどさ、いつの間にかアオリイカ釣りになった。なぜだろう?
多分、「アレも釣りたい、コレも釣りたい」といつも気が多いから、いきなり思考が飛んでしまったのだなきっと。
釣りの行動も「広く浅く」は考え物だな。

いつもの
どうでもいいが、昨年10月にたばこをヤメてもう7ヶ月になる。あれから一本も口にしていない。

天気わりー
意思の弱い俺様にしては素晴らしい。この決断は多分、俺様にとって生涯最大の成した出来事かもしれないな。

ぴゅー
たばこをヤメると太るってアレどうなんだ?結構ヤメる前は「そんなんウソだろ」と思っていた。太るとしても俺は節制するから大丈夫だと思っていた。

いかいか~
ところがエ~順調に、1キロ/月のペースで健やかに脂肪を育んでおります。だってゴハンがすごく美味しいのですもの。はっは~。
と、まぁダイブ話は飛びましたがまずは内房のインターを下りて海に向かいます。
ここで先発してクロダイ釣りをしているSYさんと待ち合わせ、夕方からアオリをやりましょうとの約束なのです。

釣れてるかい?
まだ夕方には時間が早いので俺様はサーフでちょっとルアーを投げます。

マゴチいねぇか?
と、17時過ぎまでやるも、完全に異常ありません。まぁ当然ですね^^
ではでは暗くなってきますし本命のアオリさんでもやりますかー。
あちらこちらと良さそうな場所を徘徊し、南房の小さな堤防に場所を構えた。

泳がせー
俺様とSYさんと各自10匹ずつのアジの泳がせ釣りでアオリを狙います。

お気に入りの仕掛け
やぁ、やっとアオリイカの季節がやってきましたかぁ。すんげーワクワクします。やべぇ、マジワクワクするわ。
アジのハナに針を掛けて電気ウキ付けて久しぶりの「おりゃ~!」

釣れるかな?
アオリイカは美味いかんねー。あー食いたい食いたい。

早く沈め
…
…
沈まねぇな
…
…
ダメ
…
アオリいねぇ。場所移動だわ。
…移動移動。
今度は館山の有名な港だ。
背からの追い風に乗せて「どっかーん」ってアジをブン投げる。

沈めよ
1時間たっても2時間たってもウキは沈みません。と思ったら…
SYさんのウキがすんごい勢いで右行ったり左行ったり…アオリイカに追われてアジが逃げまくっています。
しばらくするとウキが海中へ消え、頃合いを見計らって竿を立てゆっくりリールを巻きます。
じ:『どう?どう?きた?乗った?』
…
…

あーあ。
ダメじゃん。普通はアジの胴体を持って行くのに頭だけ持って行ってどうすんだよ。
でもアオリいるじゃん。俄然気合が入る。俺のウキも沈まねぇかな…。

SYさん
うーん。沈まねぇ。あと2度水温が上がればなぁ。ひと潮かふた潮早かったかな。

カップラーメン
SYさんがコンロを持ってきてご馳走してくれました。こりゃうめーぞー。

んー幸せだ

ウキは異常なし
それから二人で何度も仕掛けを打ち返し、未明まで頑張るも…
まーったく釣れる気配なし。ちょっと早かったかな?水温が18℃近くで安定したらまた来よう。

帰るわー
と、いうワケで完全ボーズです。ボウズのくせにダラダラ書いてすまんね。
やっぱ釣れないと釣行記も書いてて面白くねーなー。。

いつもありがとう
本日の釣果
まるボーズ