ふむ…南房へ行きたくなるような条件だった。ここの所、「この風じゃダメ」「潮まわり最悪」「ウネリ強すぎ」「雷注意報?」「満月ダメ」…など、自分の中でどうもイマイチな条件が重なり、他のユルっぽい釣りばかりしていた自分がいた。
こりゃイカン…イケナイ傾向に向かっておる…と、気づき久しぶりに南房磯へ挑んでみる。
まぁ久しぶりと言ってもたったの16日ぶりなのだが(笑)
寄り道
本当はもっともっと明るい内に現地へ入らなければならないのだが、ちょっとした子供の学校行事のアレで借り出され、出発時間が随分と押してしまった。
焦ります
時間は19時を回った。この日の南房の潮まわりは20時少し前に満潮を向かえ、なんとしても落としっぱなにはコマセを入れたい。時間的にギリなモンでかなり気持ちが前よりになっている。
もう少しなんだけど
いつもならば車の中でどの磯に入ろうかとグルグルと脳内の磯マップを取り出しては仕舞い、取り出しては仕舞う作業に勤しむが、今日は珍しくと決め打ちをしてみる。
今の時期こそ、是非に夜に試してみたい磯がありましてね…この日の条件ならイケるかなと。
ちょいジャブ
昔、昼間には竿を出した経験がある場所だが、夜は初めて。クロダイの実績が高い場所なのだが夜はどうかな?
前から思っていたのだが、もしかしたら…もしかしたら脳内磯マップの鍵付の引き出しに入れる新規場所になるかもと期待している。
やりましょか
慌ててコマセと仕掛けを作り一投目を投げる。時間は20時ちょい前のピタリ満潮時間。潮が落とす前になんとか入磯できてホっとした。やはり磯釣りで下げっぱなは外せないでしょう?
木っ端オナガさん
このポイント、いつも通りだが自分好みの本当に浅い場所だ。昼も夜も、かつて釣り人がこの磯の上から竿を出しているのを一度も見た時がない。それほど普通に感じたら魅力の無いポイントなのだろう。
またおなじ
しかし何故か狂っている自分の事、どうしてもこんな場所に魅力を感じてしまうのだ。
フグちゃん
「もしかしたら…もしかしたらトンデモないヤツがいるかも…」
そんな気持ちで新規の場所を一つ一つ探してきたのだが、まぁ殆どはそう上手くは行かないんだけれど(笑)
あぁフグちゃん
完全に潮が落としに入っている。なかなかの早い潮の流れ。足元に投入したウキが沖からの引かれ潮に乗り、どんどん出て行く。
赤い電気ウキが「ぴゅっ」と沈んでアワせれば、お決まりフグ様が釣れてくる。
足元に仕掛けを止めたり沖目の根際にダイレクトに仕掛けを投入したりと、色々と狙い所を変えてみるのだが期待の大物は無理っぽい雰囲気になってきた。
メジナさん
33~4センチのメジナ。遠く少しだけ頭を見せる沈み根の手前でアタってきた。…狙いはあの辺かな?
釣れたパターンと同じように直接遠投して仕掛けとコマセを入れてやる。数度同じパターンを試してみると、本日2匹目の魚らしい魚のアタリ。
メジナですけど
時間にして2時間、下げっぱなから期待の場所をアレやコレやと探ってみたが、まぁ新規の場所というのは難しいですな。そう簡単にはいきませんわ。
釣り座の左側にあるタイドプールに投げ込んでおいたフグ様をタモで掬って救ってやる。
微妙な写真だな(笑)
メジナ様とフグ様
真心込めてそれらを海に投げ入れ手を合わせる…「フグちゃんはもう帰ってこないでね♪」
んーなんだか釣りをした気分には全然ならず、かなりショボショボ釣果でしたがまぁいいか。
何故なら夜はまだ長い…光り輝く第二ラウンドが俺様を待っている♪
…と、いいな。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果
フグ様 7匹
木っ端オナガ様 2匹
メジナ様 34センチ2匹
…第二ラウンドへ
こりゃイカン…イケナイ傾向に向かっておる…と、気づき久しぶりに南房磯へ挑んでみる。
まぁ久しぶりと言ってもたったの16日ぶりなのだが(笑)
寄り道
本当はもっともっと明るい内に現地へ入らなければならないのだが、ちょっとした子供の学校行事のアレで借り出され、出発時間が随分と押してしまった。
焦ります
時間は19時を回った。この日の南房の潮まわりは20時少し前に満潮を向かえ、なんとしても落としっぱなにはコマセを入れたい。時間的にギリなモンでかなり気持ちが前よりになっている。
もう少しなんだけど
いつもならば車の中でどの磯に入ろうかとグルグルと脳内の磯マップを取り出しては仕舞い、取り出しては仕舞う作業に勤しむが、今日は珍しくと決め打ちをしてみる。
今の時期こそ、是非に夜に試してみたい磯がありましてね…この日の条件ならイケるかなと。
ちょいジャブ
昔、昼間には竿を出した経験がある場所だが、夜は初めて。クロダイの実績が高い場所なのだが夜はどうかな?
前から思っていたのだが、もしかしたら…もしかしたら脳内磯マップの鍵付の引き出しに入れる新規場所になるかもと期待している。
やりましょか
慌ててコマセと仕掛けを作り一投目を投げる。時間は20時ちょい前のピタリ満潮時間。潮が落とす前になんとか入磯できてホっとした。やはり磯釣りで下げっぱなは外せないでしょう?
木っ端オナガさん
このポイント、いつも通りだが自分好みの本当に浅い場所だ。昼も夜も、かつて釣り人がこの磯の上から竿を出しているのを一度も見た時がない。それほど普通に感じたら魅力の無いポイントなのだろう。
またおなじ
しかし何故か狂っている自分の事、どうしてもこんな場所に魅力を感じてしまうのだ。
フグちゃん
「もしかしたら…もしかしたらトンデモないヤツがいるかも…」
そんな気持ちで新規の場所を一つ一つ探してきたのだが、まぁ殆どはそう上手くは行かないんだけれど(笑)
あぁフグちゃん
完全に潮が落としに入っている。なかなかの早い潮の流れ。足元に投入したウキが沖からの引かれ潮に乗り、どんどん出て行く。
赤い電気ウキが「ぴゅっ」と沈んでアワせれば、お決まりフグ様が釣れてくる。
足元に仕掛けを止めたり沖目の根際にダイレクトに仕掛けを投入したりと、色々と狙い所を変えてみるのだが期待の大物は無理っぽい雰囲気になってきた。
メジナさん
33~4センチのメジナ。遠く少しだけ頭を見せる沈み根の手前でアタってきた。…狙いはあの辺かな?
釣れたパターンと同じように直接遠投して仕掛けとコマセを入れてやる。数度同じパターンを試してみると、本日2匹目の魚らしい魚のアタリ。
メジナですけど
時間にして2時間、下げっぱなから期待の場所をアレやコレやと探ってみたが、まぁ新規の場所というのは難しいですな。そう簡単にはいきませんわ。
釣り座の左側にあるタイドプールに投げ込んでおいたフグ様をタモで掬って救ってやる。
微妙な写真だな(笑)
メジナ様とフグ様
真心込めてそれらを海に投げ入れ手を合わせる…「フグちゃんはもう帰ってこないでね♪」
んーなんだか釣りをした気分には全然ならず、かなりショボショボ釣果でしたがまぁいいか。
何故なら夜はまだ長い…光り輝く第二ラウンドが俺様を待っている♪
…と、いいな。
にほんブログ村
いつもありがとう。
本日の釣果
フグ様 7匹
木っ端オナガ様 2匹
メジナ様 34センチ2匹
…第二ラウンドへ