
めじな狙いで南房でした。
そろそろ大きいのが釣れませんかね。
前回昼間にいいのが釣れましたから。
夕方からやればきっと大きなのが釣れるんじゃないかな。
風は北東ですかね。
たぶん今日はずっとこの風かな。
全然気にならない程度でした。
波気も無く穏やかですね。
磯際ぱちゃぱちゃ程度です。
凪日和なので凪に釣れる場所ですね。
海は澄んでます。
底まで透けて見えちゃってました。
水温が少し下がったのかな。
ちょっと良くない感じですね。

日が沈む1時間程前から竿を出しました。
海底付近に小さい魚がチラチラ見えてます。
まぁ小魚の活性はあるようですけどね。
大きめの針ですからなかなかウキが沈まないです。
エサばかりとられますね。
ポッケに小さい針は入っていませんでした。

暗くなってから釣れるでしょ…
っと思っていましたが暗くならないんですよね。
お月様が煌々と海面を照らしてます。
あ~満月でしたっけ?
だめかなぁ。
90分程であきらめました。
中くらいのメジナ一匹でしたね。
場所移動しよ。
車に乗って暫く走って別の磯へ。
相変わらず月が綺麗に輝いていますね。
あんまり良くないです。
潮が引いて少し前に出ました。
ここでも90分程。
同じく中くらいのメジナが5匹でした。
揃ってましたね。
あきらめ悪くまた場所移動です。
大きいのが釣りたいんですけどね。
狙うとなかなか難しいもんです。

3ヵ所目では数が釣れます。
仕掛けを入れる度にウキが沈むんですけどね。
そのうち大きいの混じるでしょ~
なんて思っていましたけど同じですね。
小型~中型ばかり18匹くらいでしょうか。
これはこれで結構楽しいんですけどね。
ほんと、あきらめ悪いですね。
4か所目に移動しました。
ときたま大きいのが釣れちゃう場所なんです。
期待して…
でも全く反応ありません。
フグ一匹釣れませんでしたね。
珍しく日が昇る寸前までやったんですけど、
釣りたい釣りたいと思うと余計にだめなのかな。
ほんと、あっちこっちがんばりました。
大きいのを狙って釣るのは難しいですね。
かなり疲れちゃいました。
