
自宅を出る頃はまだ雨ぽつでした。
「ぽつ」っていうより「ざーざー」と表現した方がいいですかね。
結構な降り具合。
でも海にいかねば…
この肌感覚ですと、海はきっとウネリ入ってますよね。
十中八九きっとそうなんですが、行くだけいってみたくなるものです。

途中、黄色いえさ屋さんでお買い物。
こんな日によく来るねって言われてしまいました。
わたし、結構まじめですのでね。
やっぱり海はうねり入ってました。
茶色く濁っていますし、潮の色も暗いです。
これだめかな。
足首にあたる水が冷たいです。
針につけたオキアミがそのまま戻ってきて。
色々とあっち投げたりこっち投げたりしましたが、
全然な感じでした。
この晩、つれたのはイサキひとつだけ。
あまりにもウキが沈まないので嫌になってしまいました。
特にご報告する事も無く撤収です。
帰りにですね、友人の海おとこさんから紅い甲殻類を頂きました。

その後、これまた友人のSYさんの家によって、旬のお魚も頂きました。

いさき一つしかつれなかったので有り難いです。
お酒の肴ができました。
甲殻類はですね、ザリガニですね。
うちだざりがに。
一度食べてみたかったんですよね。
海おとこさんと、海おとこさんにプレゼントしてくださったあのお方に感謝です。
鮎は今が旬ですからね。
これまた食べてみたかったんです。
SYさんは今からの時期、川ばっかり行っちゃって淋しかったのですが、
時折おみやげ頂けるなら許してしまいます。
鮎は文句なしにおいしいです。
ザリもくせがなくておいしいです。
くせが無い分、黙々と食べられてお酒がすすみますね。
いさきとザリと鮎とでカオスな食事になりました。
家族にはザリと言わないで、
「小型のロブスターだよ」と最後まで言い張りましたけどね。
信用してるかしら。
