![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/fbd323ad255f1c560dd08db1eead82e3.jpg)
4連休かなと思っていましたらお仕事になってしまいまして
2日間だけお休みでした。
まぁ世間さまではなかなかお休みとれない方もいらっしゃるでしょうから
わがままは言えませんよね。
もうとっくにフエ熱は醒めてしまってまして、何つりしようかなと。
つれない事はないと思いますが、豆フエの時期でしょうし。
毎年いまの時期なにやってましたかね。
ちょっと悩んでましたが思い出しました。
おーそうだ。
コロりに行こう。
多分いい時期なんじゃないかしら。
つれるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/c3264944cd4038d88ae110e8aee92c77.jpg)
道中、走っていると車道の真ん中に転がっている物体が…
ん?動いてます?
慌ててハンドルを切って跨ぎました。
亀ちゃんかな。
ちらっと見た限りでは亀ちゃんな気がします。
端っこに車を寄せて車を降り、
30メートル程走って戻りました。
やっぱり亀ちゃん。
こんな所に居たら轢かれちゃいますよ。
甲羅を掴んでえさのバッカンにぽい。
暫く車で走って水場を探し、放してあげます。
こんなに小さいのに自然界でよく頑張って生きてますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/685697d154974abe3f9553e8ea4dbf28.jpg)
夕方、磯場をちょろちょろ見てまわりました。
コロちゃんの居そうなとこはあるかな。
流石に連休だけありまして、つり人が多かったです。
まぁ適当に今夜のポイントを決めます。
チャランボを磯に打って寄せえさを混ぜて。
だいぶ涼しくなりましたね。
今の時間でこれですから夜はもっと冷えるかな。
久しぶりにカッパを着ました。
でもカッパ着て粉混ぜると汗ダラになりましたね。
今日の風は東っぽいですね。
海はとても穏やかです。
低い位置に三日月。
うっすらと雲で見え隠れしています。
寄せえさを撒いて光るウキを目の前にぽい。
あとは竿をチャランボに掛けて置き竿です。
しばらく同じ所作を繰り返しますがウキに変化なし。
これから満潮ですから下げ始めに期待ですね。
満潮からちょっと下げ始めた時にウキがじわりと沈みます。
光るウキが沈んだ瞬間が最高にときめきますよね。
小魚でしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/95ef8adea35af4f84c2562247199e341.jpg)
紅いお魚は映えます。
久しぶりにつったかな。
砂地があるんですかね。
潮が動いてます。
つれるなら今かな。
予感がします。
そしておじちゃんにお帰り頂きましてから3投目。
ぴゅっと勢いよくウキが沈んでゴツンときました。
なかなかいい引きです。
重量感もほどほどにありますし、本命かしら。
低い磯に移動してずりあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/50030473cb01cd9721618126c716acc3.jpg)
あら。
本命じゃないですね。
親戚の胡椒さんですか。
でも全然おっけーですよ。
珍しいお魚は正直うれしいです。
これも久しぶりにつりましたかね。
狙っても個体数が少ないのでターゲットになりにくいのですが。
とてもよかったです。
次は是非とも本命をつりたいです。
同じポイントに投げて置き竿にして手放し。
お手軽ポイントで危険はないし、風も波もない。
夜は涼しくなって快適。
幸せでございます。
その後はさっぱりアタりなし。
下げ潮でどんどん水が無くなります。
これはちょっとだめかな。
まだもう少し寄せえさありますし、どうしようかな。
面倒だけど前に出ますか。
膝上くらいの溝を超えて磯の前に出てみます。
ちょっと遠投してみよう。
シャクで寄せえさが届く位置まで投げて、
またまた置き竿。
するとすぐにアタり。
今日は何回もウキが沈まなかったのでとてもうれしいです。
するとおかずの小魚がつれました。
わずか20分ほどの間に7匹ほどつれました。
ひとつ手が滑ってお帰りになりましたが、食べるには十分です。
我が家の亀ちゃんずのご飯にもなりますし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/01f566cad459f6b54bdb7bce8f1e0ff5.jpg)
珍しく日付けが変わる前に撤収しました。
なんだかお仕事の疲れがたまってるみたいで、
今日は早めに帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/2c10fb245b7cf4528962b3d9d59c4dab.jpg)
お魚はお刺身にしてみました。
胡椒は脂乗っていて結構おいしいですね。
私の実家からカボスを貰ったんですけど、
サンマが高級魚になってしまって使う時がなかったんです。
だけど無駄にならなくてよかったです。
お刺身にカボス合いますね。
磯臭さも中和してくれますし。
全然関係ないんですけど、我が家のお風呂場に珍客がお越しでした。
赤ちゃん家守さんですね。
なんかいいことあるかしら。
我が家をお守りくださいませ…
と、願いを込めて庭に放します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/a0ad0d57b9e14b12ae96f0f10a9b3231.jpg)
北条海岸ですか。
キスやっている人結構いますよね。
私、投げ釣りはよくわからないので
釣れてるのか釣れてないのか、どんなもんなんでしょうね。
イサキは房総の南の方ならどこでもつれるんではないでしょうか。
割と根周りに寄ってきますので、堤防よか磯の方がいいと思いますよ。
房総半島では大変レアなイサキが釣れてますね
コロダイを釣るのもかなり難易度が高いようですね
今日、イサキではなくてシロギスを求めて
洲崎の手前の北条海岸あたりに行ってみましたが
まだ、シロギスがいろんな箇所に点在していて
数が出ないようです
洲崎あたりでイサキが釣れるとこはないですかね〜
紅いのおいしいんですかね。
お顔がちょっとあれなので、
私は食欲沸きませんのですが。
先日の海おとこさんと行った釣行のお写真、
完全に失念しておりまして、
日記あっぷ不能でございました。
写真を撮って残しておきたいと思うような、
いいお魚がつりたいですよね。
貴重なコショウ捕獲おめでとうございやす♪
できたら赤い奴はリリースせずに一報いただければ貰いに行きてぇとこでございやすが…w
何か面白い釣りものが欲しい今日この頃でござんすねぇ…
また御一緒できるのを楽しみにしておりやす♪
御免なすって(*`・ω・*)ゞ
狙いのほうじゃなく親戚のほうでしたが
とても良かったです。
それなりの大きさなんですけど、
引き味はふえの方が断然上でしたよ。
今度はもっと大きいのがつりたいです。
また珍しいお魚狙いに行きましょう。
いい情報お待ちしております。。
先週つれたから…
前の日つれたから…
で、当日だめとかよくありますよね。
ですがつれる確度があるほうに流れるのは
つり人の常でしょうから。
続ければ何時か…
で、ございましょうか。
気楽に楽しんでおります。
今度は何狙おうかな考えている時も楽しいです。
そろそろ涼しくなり釣りがしやすい時期になりましたね。今年の海は変な感じでしたから、変わった魚が釣れるといいのですが。髭様とか赤旗様とか。
楽しみな時期に入りましたね!!
大物を釣ろうと勇んで出掛けると、全く釣れない時
が多々あります。(◎_◎;)
あまり、気負わずまあ釣れればなんでもよしッ!の
くらいの気持ちで行った方が好漁となることもあります。
釣りは、水ものと昔から言います。
前の日に釣れたからと言って、また次の日に釣れる
とは限りません・・・。
その辺りは、貴殿は十分わかっていらっしゃると
思います。
でも、人間ですから沢山釣りたいですねッ!
では、また。(^O^)/