
今年初めて夜回りしてみました。
会社から帰宅、
玄関でお迎えの嫁さん。
いきなり「かぶと虫飼いたい」との事でした。
そのまま虫かご、懐中電灯を持たされ
Yシャツ革靴のままコツコツ歩いてご近所の雑木林です。
結構怪しい人なのかな。
月は出ていませんので月齢的にはいい感じです。
でも雨あがり、南風強く。
木々のざわめきが激しいです。
あんまりいい状況じゃないですね。
ここ数日は一気に気温が上がりましたけど、
それまでは例年より寒いような気がしましたからね。
日照時間も少なかったせいか、
樹液の出がとても悪いです。
案の条、虫の湧きがいまいちです。
かぶと虫は一匹もいませんでしたね。
嫁さんからはくわがたいらないって
言われてましたけど、
大きな子を一匹だけ持ち帰りました。
いつものように一週間くらい飼おうかな。
沢山ご飯を食べてもらって、
元いた場所にお帰り頂くつもりです。
また来年も湧きますように。

コメント返信を頂きありがとうございます(^-^)
奥様も虫スキなのですかU+2049U+FE0E
ビックリ!
台風でなければ下着ドロボーに見えるかもしれませんねf^_^;
久しくクワガタ見てやせん…たまにゃ娘連れて見に逝ってみやしょうか♪ホタルも見に連れて逝こうかとも思っておりやす(^^)
御免なすって♪
私の奥さまはかぶと虫が好きみたいです。
いつもエサ交換しながら
話かけてますからね。
下着より生身がいいです。
お嬢様とご一緒ですか。
いいですね。
海にクワガタはいませんが、
たまにホタルは飛んできますからね。
あぁケミホタルの方でしょうか。
昔は流◯の大きな公園裏や、初◯の雑木林にいっぱいいたのに今やクヌギ、コナラが減って捕獲が難しい…。
いつも釣行記読ませて頂いてますが、コメント初めてしました。
これからも、楽しく読ませて頂きます。
失礼しました。
私、子供の頃、流○に住んでました。
SLのある公園の中や近くの雑木林で
沢山とりましたよ。
懐かしさを求めて
5~6年前にどうなっているか見にいったときは、
木もほとんどなく住宅に変わってましたね。
私の虫好きの原点の場所でしたのに
少し悲しくなりましたけどね。
まぁしょうがないのかな。
那須で、朝方に散歩してたら、ノコとコクワが6匹採れましたよ。
残念ながら、ミヤマはいませんでした。
ポイントお教えするの忘れてました。
月が出ない夜で
いいかなと思ったんですけどね。
またこんどですね。