コロナ禍で、いろいろなものの納品が遅れていると聞いていたけれど、わが家でも1月末に注文しておいた給湯器が、やっと交換工事が終了しました。
部品が入荷せず送れるとは聞いていましたが、「3-4月には入荷すると思います。」という事での注文だったのに、まさかここまでとは想像していませんでした。
自動運転でお風呂を沸かした際に、お湯が溢れても止まらないという事で、交換を決心しました。約20年経つので、寿命もあったと思います。
しかし、キッチンと洗面所はちゃんと使えて、追い炊き機能も使えたので、寒い時期は水を溜めて、追い炊き機能で沸かしていました。
それが使えなくなる前に交換出来て、ひとまずは安心です。
但し、この待期期間の内に、世情は変わって、10月からあらゆるモノの値段が上がっています。
私の体感的には、全てとは言いませんが、10-15%位の感じです。
(値段が変わらなければ、容量が少なくなっているとか…)
給湯器も、ご多分に漏れず、初めに聞いていた価格より5%程度上がっていました。
エコジョーズで、今までより5%も節約になるのかしら(-_-;)
こんなところにも、コロナの影響がと思うと、何とも複雑な気分です。
部品が入荷せず送れるとは聞いていましたが、「3-4月には入荷すると思います。」という事での注文だったのに、まさかここまでとは想像していませんでした。
自動運転でお風呂を沸かした際に、お湯が溢れても止まらないという事で、交換を決心しました。約20年経つので、寿命もあったと思います。
しかし、キッチンと洗面所はちゃんと使えて、追い炊き機能も使えたので、寒い時期は水を溜めて、追い炊き機能で沸かしていました。
それが使えなくなる前に交換出来て、ひとまずは安心です。
但し、この待期期間の内に、世情は変わって、10月からあらゆるモノの値段が上がっています。
私の体感的には、全てとは言いませんが、10-15%位の感じです。
(値段が変わらなければ、容量が少なくなっているとか…)
給湯器も、ご多分に漏れず、初めに聞いていた価格より5%程度上がっていました。
エコジョーズで、今までより5%も節約になるのかしら(-_-;)
こんなところにも、コロナの影響がと思うと、何とも複雑な気分です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます