運動不足で、目・肩・腰…(-_-;)
いえ、通勤していた時から、ありました。
重い鞄を抱えて、片道約1時間から1時間半それをなん十年も・・・
よく頑張ってくれた私の体です。運動嫌い医者嫌いなので、特にメンテナンスもしたなかったのに。
しかし、ここにきて、加齢には勝てず?筋力ダウンを切に感じています。
一番初めに気が付いたのが、太ももの後側の筋肉が落ちたこと。
太ももの筋肉が落ちるという事は、足を持ち上げる筋肉が衰える事だと思うのです。
歩くことに関係しますよね。
そうしているうちに、左右どちらの手を上にしても背中で握手で来たのが、左手が上がらなくなり、片方しか握手できなくなりました(-_-;)
首にも表れ、自転車で後方確認する際、右側が向き辛いのも、体が歪んできているのかな~と思いました。
少し丁寧なストレッチが必要だと、体が言っている気がします。
偶然Youtubeで見かけた、
ガチガチに凝り固まった動きを開放するストレッチ「首ストレッチ」
https://www.youtube.com/watch?v=-257IP069Zw
首コリという言葉初めて目にしました。正直なところ、1回やったぐらいですごく効いたというつもりはありません。
が、分かりやすい説明と、普段動かさない動きは、仕事の合間に、(15分くらいなので)思い切って椅子から立ち上がって体を少しリラックスさせるのもよいかなと思いました。他にもいろいろな部分のストレッチを取り上げているようですので、なんとなく、首の動きが軽く感じられるようだったら、他のも試そうと思います。
肩こり関係の動画はたくさん出ていますから、自分に合ったものが見つけられたらと思っています。
いえ、通勤していた時から、ありました。
重い鞄を抱えて、片道約1時間から1時間半それをなん十年も・・・
よく頑張ってくれた私の体です。運動嫌い医者嫌いなので、特にメンテナンスもしたなかったのに。
しかし、ここにきて、加齢には勝てず?筋力ダウンを切に感じています。
一番初めに気が付いたのが、太ももの後側の筋肉が落ちたこと。
太ももの筋肉が落ちるという事は、足を持ち上げる筋肉が衰える事だと思うのです。
歩くことに関係しますよね。
そうしているうちに、左右どちらの手を上にしても背中で握手で来たのが、左手が上がらなくなり、片方しか握手できなくなりました(-_-;)
首にも表れ、自転車で後方確認する際、右側が向き辛いのも、体が歪んできているのかな~と思いました。
少し丁寧なストレッチが必要だと、体が言っている気がします。
偶然Youtubeで見かけた、
ガチガチに凝り固まった動きを開放するストレッチ「首ストレッチ」
https://www.youtube.com/watch?v=-257IP069Zw
首コリという言葉初めて目にしました。正直なところ、1回やったぐらいですごく効いたというつもりはありません。
が、分かりやすい説明と、普段動かさない動きは、仕事の合間に、(15分くらいなので)思い切って椅子から立ち上がって体を少しリラックスさせるのもよいかなと思いました。他にもいろいろな部分のストレッチを取り上げているようですので、なんとなく、首の動きが軽く感じられるようだったら、他のも試そうと思います。
肩こり関係の動画はたくさん出ていますから、自分に合ったものが見つけられたらと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます