約3か月近く、自粛生活で、公共交通機関つまり、電車に乗らない生活をしていて、困ることが一つ。
大好きなパン屋さんのパンが買いに行けない事!たいてい仕事帰りに購入していたので、お気に入りのパン屋さんは全て都内。残念ながら、私は県民(;'∀')
越すにに越えられない?大きな川が…とは大袈裟ですが、やはり、リスクと天秤にかけて、我慢することにしました。
オーブンレンジも無水鍋もあるのだから、どちらかを利用して自分で作ろう!と決意し、何度か作ってきました。
しかし、無水鍋は、最近のガスレンジ事情(高温になると勝手に弱火になる)で、温度が上がらず、色白パンか、お焼のようなパン(ひっくり返して両面焼く)しか焼けません(;^_^A
オーブンレンジならと、取説を出して調べたところ、オーブンは最高温度200度まで・・・?私は220-250度で固めのパンを焼きたかったのですが、ふんわりロールパンしか無理のようです。大体、角型のオーブン皿が付いていません。
もともと、介護ヘルパーさんたちが使いやすいように、レンジ機能重視で選んだので、オーブンは使ったことがありませんでした。
出来ないことにぶつかりながら、パン造りを続けてきましたが、とてもブログに乗せられた代物ではありません(;^_^A
でも、昨日、こんな珍しいものパンが焼けたので、載せることにしました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/8f5d86ca1f37a0b255ccb98a958e183f.jpg)
ジャガイモみたいじゃないですか?
インスタントマッシュポテトの粉末30%
ライ麦10%全粒粉10%で無水鍋で作ったら、こんなんなりました♪
食べると、ジャガイモの味はせず、しっとりもっちりな感じで、まずまずでした。
Twitterで見かけた、”インスタントマッシュポテトの粉末入れて作ったら、おいしいよ^”の一言で、真似てみました。
彼女の名誉のために、一言。彼女のパンはちゃんとしたドイツパンでした!
給付金が来たら、オーブンレンジ買い替えようかな~でも、まだ7年だから、もったいないかしら?
など、皮算用の毎日です
大好きなパン屋さんのパンが買いに行けない事!たいてい仕事帰りに購入していたので、お気に入りのパン屋さんは全て都内。残念ながら、私は県民(;'∀')
越すにに越えられない?大きな川が…とは大袈裟ですが、やはり、リスクと天秤にかけて、我慢することにしました。
オーブンレンジも無水鍋もあるのだから、どちらかを利用して自分で作ろう!と決意し、何度か作ってきました。
しかし、無水鍋は、最近のガスレンジ事情(高温になると勝手に弱火になる)で、温度が上がらず、色白パンか、お焼のようなパン(ひっくり返して両面焼く)しか焼けません(;^_^A
オーブンレンジならと、取説を出して調べたところ、オーブンは最高温度200度まで・・・?私は220-250度で固めのパンを焼きたかったのですが、ふんわりロールパンしか無理のようです。大体、角型のオーブン皿が付いていません。
もともと、介護ヘルパーさんたちが使いやすいように、レンジ機能重視で選んだので、オーブンは使ったことがありませんでした。
出来ないことにぶつかりながら、パン造りを続けてきましたが、とてもブログに乗せられた代物ではありません(;^_^A
でも、昨日、こんな珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/8f5d86ca1f37a0b255ccb98a958e183f.jpg)
ジャガイモみたいじゃないですか?
インスタントマッシュポテトの粉末30%
ライ麦10%全粒粉10%で無水鍋で作ったら、こんなんなりました♪
食べると、ジャガイモの味はせず、しっとりもっちりな感じで、まずまずでした。
Twitterで見かけた、”インスタントマッシュポテトの粉末入れて作ったら、おいしいよ^”の一言で、真似てみました。
彼女の名誉のために、一言。彼女のパンはちゃんとしたドイツパンでした!
給付金が来たら、オーブンレンジ買い替えようかな~でも、まだ7年だから、もったいないかしら?
など、皮算用の毎日です