塾長日誌 on the web

復活しました。

現在艇庫に独り

2011-04-05 20:03:30 | 奥田塾編(東北編)
部活は8日までお休みです。
現在艇庫に独りです。
とても寂しいです。
そして夜になると誰もいなくて少々怖いです。

今日は朝に練習しました。
レンジに伴チャしてもらいました。
最近シングルにずっと乗ってますが、現役時代に比べて格段に感覚が鋭くなっていると最近思います。
まあ、以前が鈍すぎたというのもありますが。
正直以前はリギングを変えてもよくわからないという事が多かったのですが、今日は違いがとてもよくわかりました。
自分の動きで艇の動きが変わるのもとてもよくわかります。

今は昔とは比べものにならないくらい集中して考えて漕いでおります。
戸田に来てからの2週間で確実に上手くなっているのがわかります。
とは言ってもまだまだ下手くそで遅いです。
まだまだ上手くなれる、速くなれるとそんな風に思えて仕方ありません。

引退してからボート・ボート部へ感じることや、それに対する行動は大分変りました。
ある程度自由に出来るというのも理由だと思いますが、とても余裕があります。
以前は常に疲労困憊という感じでしたが、最近はそんな疲れを感じません。
追い込めてないとかではなく、この余裕はメンタルから来るものだと思います。

一度引退してからだと考え方感じ方がガラリと変わります。
現役時代にこうなっておきたかったと思いますが、難しかったでしょうね。
ボートもボート部も面白いものです。

明日は本田さんに会うことになりました。
久しぶりなので楽しみです。

オフ

2011-04-04 21:11:58 | 奥田塾編(東北編)
お花見レガッタも終わり部活はしばらく休みです。
ほとんどの人は昨日の夜に帰ってしまいました。
現在艇庫にはほとんど人がいません。

昨日乗ると言っていたフォアですが、クルーの一人であった田名部が夜逃げしたためメンバー不足で出すことが出来なくなってしまいました。
代わりにベトナムはシングルに乗ってました。


                 リギングするベトナム

艇庫にいますがかなり暇です。
昨日まで艇庫にいることにしたと言っていたベトナムは乗艇した瞬間に心変わりして、帰省していきました。
荒川も帰ってしまいました。
学生ヘッドコーチのレンジも自転車で何処かへ行ってしまいました。

僕は仙台に行っても特にやることがないし、実家に帰るにも遠すぎるのでオフ中も艇庫にいる予定です。
暇なので水産の上田が好きと言っていた、寄生虫博物館にでも行ってみます。

お花見レガッタ2日目

2011-04-03 19:57:28 | 奥田塾編(東北編)
今日はお花見レガッタの2日目がありました。
今日は昨日とは違いとても寒く、ウォーターマンは大変でした。
めっちゃ着込んで行きました。

今日ウォーターマンで一緒だった人は明治大の人でした。
前川という名前でした。
彼は大宮高校出身で、なんと瀧田と同期でした。
百田の先輩でもありました。
ボート界は狭いと思いました。
彼から百田・瀧田の高校時代の話を聞きました。

午後の決勝のレースはとてもおもしろかったです。
どのクルーも気合に満ちていました。
最後のエイトのレースだけ撮ってみました。

エイト決勝.3gp

携帯の起動スピードが遅すぎて、撮りはじめた時には何も見えませんでした。
音声でなんとなく気合がわかると思います。

仕事も終わり帰ろうと本部前を通ると、マスコットがいたので撮影しました。



中にいる人は暖かそうですね。

現在は艇庫でみんなで談笑してます。




ナッカムは本当はレースに出る予定だったのですが、地震の影響で棄権してました。
もし出場していたら僕のレーンだったので、とても残念です。

明日からしばらくオフです。
明日は荒川達とフォアに乗ろうと思います。
楽しみです。
このオフの間に、戸田周辺のOBの方々の所を巡るごっつぁんの旅に出ようと思います。
今日は疲れました。

お花見レガッタ1日目

2011-04-02 20:39:53 | 奥田塾編(東北編)
今日はお花見レガッタの1日目がありました。
毎年桜が咲いているらしいのですが、今年はあまり咲いていません。

今日はウォーターマンをやりました。
ウォーターマンの様子はこんな感じです。

レースの様子.3gp


様々なクルーの迫力のスタートを一番の特等席で見ることができました。
上手い人がたくさんいたので、とても勉強になりました。
北大のOBの方々も出場していました。
寿さん、修さん、佐藤さんは事前に知っていました。
佐藤さんは僕のレーンでしたが、集中している様だったので話しかけないでおきました。
知っているOBの人はこれだけだと思っていたら、なんと小澤さんも出場していました。
かなりメタボっていましたが、頑張っていました。
お疲れさまです。

短い昼休憩にベトナム率いる2nd4+の岸蹴りがあったので、撮影しました。

2nd 4+ 蹴り出し.3gp

その後もレースは続きました。
午後の大艇のレースはものすごい迫力でした。
そしてレースも終わり帰ることに。

帰還.3gp

一寸法師になった気分でした。

ウォーターマンは中々楽しかったです。
明日もあるので頑張ります。

エイプリルフール

2011-04-01 19:30:05 | 奥田塾編(東北編)
今日から新年度がスタートしました。
戸田は相変わらずの陽気です。

お花見レガッタも明日となり、クルーも多くなってきました。
僕は明日レースに出ないので、応援しようと思っていました。
しかし、主務の松本に暇なのを見破られてしまいウォーターマンをやることになりました。
楽しそうです。
茨戸のレースで何度かやったことありますが、戸田でやるのはもちろん初めてです。
色々なクルーのスタートが見れます。

今日は4月1日なので、エイプリルフールです。
晩エッセンを食べようと食堂に行くと僕のエッセンがありませんでした。
「なに?ご飯がない。」と思ったら、4年目の片桐に嘘をつくための仕掛けでした。

エイプリルフールのターゲットになった片桐のエッセン表にはなぜかバツが書いてあり、片桐のエッセンは出ないことになってました。
そんなことは知らない片桐は普通にエッセン食べてます。
マネージャーの人に「片桐のエッセンはないよ。」とキレられ、食堂には不穏な空気が…
そこでネタバラシをして一件落着と。
最初このことを聞かされていなかったので、本当にエッセンがないと思いました。
みなさんもお気をつけください。

今日から年度が変わったので、年目が1つ増えました。
遂に最終学年の6年目(5年生)になりました。
これからは勉強も頑張っていきます。