今日は土日の重賞レースに出走する馬たちの追い切り情報の集約日です。といっても、重賞は日曜・小倉の中京記念のみ。先月も一度マーメイドSのみという週がありましたが、かなり珍しい部類です。「他力本願」のこの企画ですが、先週も一番手評価の馬が2頭とも馬券になっていて、意外に「好成績」なので、やめられなくなってきました(笑)。情報を提供されているweb管理者のみなさんに感謝しつつ、早速見ていこうと思います。
※(* )はサンプル不足で参考評価 下線 は私的な中軸馬
日曜 小倉11R 中京記念 GⅢ 追い切り評価 まとめ
★★★★★ 5.0 エピファニー
4.8 セルバーグ
4.6 アナゴサン
☆★★★★ 4.5
4.4 セオ
★★★★ 4.0
3.8 エルトンバローズ
☆★★★ 3.5
3.2 (*アルナシーム)
★★★ 3.0
エピファニーが高評価で一致しています。前走はGⅠ、前々走は小倉大賞典勝ちで、エピファネイアの産駒で血統傾向も合致します。加えて調教具合も良好となれば、今回はこれを中心視してもいい感じがします。二番手のセルバーグも準満点の出来で、こちらも同じくエピファネイア産駒。去年、中京開催のこのレースの勝ち馬ですが、小倉大賞典では逃げて、上記エピファニーの3着。今回は1㌔もらって逆転もあり得るでしょう。以下、初重賞制覇がかかるアナゴサン、セオが続きます。実績上位のエルトンバローズはその次ですが、ハンデ59㌔をものともせず、ここもあっさりということになるのかどうか。個人的に週の初めに狙いをつけたワールドリバイバルは平均値が2.6。可もなく不可もなくというレベルで、ややトーンダウンです。あとはカテドラルが2.6、ニホンピロキーフが2.8といったところで、このあたりはぎりぎり3着が精一杯なのかも知れません。これをふまえて、戦略をもう一度練り直す必要がありそうです。
ということで、今日は1つだけでしたが、本日もお読みいただきありがとうございました。子どもたちは明日から夏休みのようですが、関東は梅雨が明けて、これから毎日酷暑が続きます。涼しいところを見つけて何とか乗り切りましょう。よい週末をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます