昨日は久しぶりに雨が降って猛暑も一休み。エアコンはおろか扇風機なしでも過ごせました。夜もよく眠れて快調と言いたいところですが、また今日から暑さがぶり返すんですかねぇ。身体がついていけるか心配です。
さて、今日は土曜のレースを検討してみようと思いますが、新潟メインの新潟日報賞は、ハンデ戦で、二桁人気の馬が連に絡んでくる穴党期待のレースです。今年も1400が得意そうな好メンバーがそろいました。
新潟日報賞【2023年8月5日新潟11R】出馬表、予想 | 競馬ラボ (keibalab.jp)
新潟日報賞の過去10年データ、好走馬一覧(2023年8月5日新潟11R) | 競馬ラボ (keibalab.jp)
8月の施行とはいえ、初旬だったり中旬だったりと、実施時期が微妙にずれていますが、一応過去10年のデータからレースの傾向を探ってみようと思います。まずは、ハンデ戦ですので、過去10年の3着以内馬の斤量から。
・58㌔ 1頭
・57.5㌔ 1頭
・57㌔ 1頭
・56㌔ 2頭
・55㌔ 9頭
・54㌔ 10頭
・53㌔ 4頭
・52㌔ 2頭
のべ30頭中、19頭(63%)が54・55㌔ですから、狙うのはまずこのあたりの斤量ということになります。今回の出走馬で該当するのは、
〇54㌔:アステロイドベルト、アルーリングウェイ
〇55㌔:グレイトオーサー、サトノペルセウス、ニシノラブウインク です。
つづいて、性齢も見ておきます。
・3歳=2頭 ・4歳=9頭 ・5歳=16頭 ・6歳=3頭 / 〇牝馬11頭 〇騸馬2頭
5歳馬が圧倒的です。去年は3歳馬が3着に入りましたが、斤量が軽くても3歳は(今回もリサリサが出てきますが)押さえまでが妥当かも知れません。牝馬の11頭のうち8頭はここ5年のレースでの話で、昨年は上位3頭すべて牝馬でした。「夏は牝馬」の傾向が最近は特に色濃く出ているレースでしょうか。
近走の時計と上がり脚も見ておきましょう(〇数字は人気順、□数字は着順です)。
・牝4 55ニシノラブウインク 23/06/18東京 54 多摩川S ⑪2⃣ 1分19秒9 33.9
・牝5 53ヴェルトハイム 23/06/18東京 53 多摩川S ⑫3⃣ 1分20秒2 33.7
・牝6 53メイショウベッピン 23/05/27京都 56 4歳上2勝C①1⃣ 1分20秒2 33.4
・騸5 55サトノペルセウス 23/07/16中京 58 中京スポニチ④1⃣ 1分20秒4 33.9
・牝4 53ファロロジー 23/06/18東京 53 多摩川S ⑦6⃣ 1分20秒6 33.7
・牝4 53スコールユニバンス 23/06/18東京 53 多摩川S ⑧7⃣ 1分20秒6 33.5
・牝3 52リサリサ 23/05/06東京 54 3歳1勝C ⑨1⃣ 1分20秒6 33.9
・牡5 56ドゥラモンド 23/05/21東京 58 フリーウェイ⑦4⃣ 1分20秒9 33.6
・騸6 54アステロイドベルト 23/05/28京都 58 渡月橋S ⑪9 1分21秒2 33.1
何ともいいがたい面はありますが、アステロイドベルトの上がり脚は、舞台が新潟に替わるとひょっとして、という気はしますので、一応マークはしておこうと思います。
最後に、宮田式バイオリズムが◎の馬を確認しておきます。
・アステロイドベルト 3・5・3・15
・アルーリングウェイ 2・1・1・7
・ヴェルトハイム 3・4・1・9
・ハギノメーテル 3・0・1・7
・ファロロジー 3・1・1・12
・リサリサ 3・2・2・2
条件をすべて満たす馬はいませんが、全体的な印象としては、アステロイドベルトかアルーリングウェイでしょうか。アルーリングウェイは去年3歳で臨み、52㌔で1番人気に推されて3着でしたので、今年も好走する可能性はあると思いますが、たぶんアステロイドベルトの方が(断然)人気がないと思いますので、ここはあえてアステロイドベルトの方をイチオシにしておきます。距離は2000と長いですが、新潟競馬場ではわりと好走してきた経歴もあります。デビューした頃は重賞に出られそうな器だと思っていましたが、その後いまいち伸び悩んで、気がつけばもう6歳になってしまいました。先回のアイビスSDではありませんが、勝てないまでも2・3着に突っ込んでくれることを期待したいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。また暑い日が続きそうですが、今日も一日無事に過ごせますよう祈ります。ご自愛の程を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます