月曜日ですが、昨夜は会社の大先輩2名の送別会。
お二人の希望で『こじんまり』とのことでしたが、
20名以上の結構な人数の宴になりました(笑)
『こじんまり』が基本だったせいか、久しぶりに良い雰囲気の送別会だったと思います♪
お二人とも、数年前に定年を既に迎えており、
嘱託として熱意を持って専門分野の仕事に携わっておられました。
個人的に、ある個人がいなくなっても代わりに仕事できる人はいくらでもいると思っているし、
仕事なんだから、そうでなくてはならないと思っています。
しかし、彼らの培ってきた技術や精神は、どんな形であろうと確実に後を引き継がれなければならない…とも思う。
直接引き継ぐ方は大変かと思うけど、お二人が携わってこられた分野、
これからどのように発展していくかが楽しみでございます。
長い間、おつかれさまでしたm(_ _)m
お二人の希望で『こじんまり』とのことでしたが、
20名以上の結構な人数の宴になりました(笑)
『こじんまり』が基本だったせいか、久しぶりに良い雰囲気の送別会だったと思います♪
お二人とも、数年前に定年を既に迎えており、
嘱託として熱意を持って専門分野の仕事に携わっておられました。
個人的に、ある個人がいなくなっても代わりに仕事できる人はいくらでもいると思っているし、
仕事なんだから、そうでなくてはならないと思っています。
しかし、彼らの培ってきた技術や精神は、どんな形であろうと確実に後を引き継がれなければならない…とも思う。
直接引き継ぐ方は大変かと思うけど、お二人が携わってこられた分野、
これからどのように発展していくかが楽しみでございます。
長い間、おつかれさまでしたm(_ _)m
私はいろんな仕事を転々としてきたせいか、あまり定年を意識したことなくて、今のメインの仕事は、身体と頭が続くかぎりやっていいらしい仕事なので、何歳までやれるかわかりませんけど、でも、人間は100%例外なく死んじゃうし、限界のある生き物なので、やっぱりいつかはやめると思うんですけど…って、文、長すぎ
でも、時はとまらないし、続いていくわけだし、必ずひきついでいけると信じてるから、それをちゃんとやれるといいな、ってすごく思います
やめる、って言葉はさみしいけど、ひきつぐ、っていうのはとってもいいな、って思いますよね
でもやっぱり、いろいろ先が見えてしまうと、さみしさとか、むなしさとかあるし、どーんと落ち込むことも多々あります。 それも含めて今、ちょっと、かなり落ち込んでるんですが、長いキャリアを積み重ねた方々をリスペクトすることって、すごく大事なことだと思ってます
引き継ぐ…というのは、良いですよね♪
身体は滅んでも心はずっと生き続く。
みたいなものだと思います~
ずっと現役というのは、確かにしんどいかな?と最近思うのであります(笑)
というか、自分も周りの環境も変化していくので、
一つ一つ自分がしてきたことは、継承して、また自分自身は次のことにチャレンジしていくみたいな…
若い頃にできること、ある程度年齢や経験を積まないとできないこと…あるのだと思います。
まっ、いくつになってもできることもあると思いますけど(笑)
きちんと継承できれば、いつまでも心は現役でいられるのかも知れません♪
まだまだ現役頑張りましょう(^^)