1月20日私の所は、遅い初雪がふりました。以後大寒らしい寒い日が続いています。
今朝もマイナス4℃の冷え込みで、4日続いたことになります。そして日中の気温も4℃前後の気温です。部屋は暖房を一日中入れている感じで、部屋を出ると顔に冷ややかさを感じて身震いします。用事も最小限に済ますと又炬燵に入る状態です。
畑の方も、野菜がなくなると採りに行く程度で・・・、4~5日に一回僅かな時間といった程度です。例年1~2月は、体を休めるといった感じですが、正直退屈します。過去は、この1月をどう過ごしていたかと、振り返ってみると、近い所に車で出かけて、投稿してきたようですが、今季は、車で出掛けることも慎重で控えています。
実は、この2月5日(誕生日)で車に乗ることは止めることにしています。60年余車の世話になった訳ですが、自主決断した訳です。行動範囲が狭くなって・・・・、淋しいですが、これも老いの道だと考えています。あと10日あまりですが、廃車にする訳でなく・・・、間違えて乗らないように気をつけねばなりません。
パソコンの前に座る時間は、以前と殆ど変りはありませんが、緻密でなくなってきました。横にあるテレビを見ながら座って居るという感じで、所謂集中出来ない?いや集中しなくてもいいパソコン所作といった状態です。具体的には、ゲーム(麻雀)を良くします。半荘を3ゲーム位で・・・、眼がかすんできて画面が見づらくなり、畑に出て自然の緑(景色)に接すると10分ぐらいで眼も元の状態に戻るといった感じです。
最近は、息子に教えてもらい「ユーチューブ」を見るようになりました。「B-2スピリット」(アメリカや日本の軍備)です。隣国の中国や、韓国の時事問題を見て、時間をつぶしています。まだ検索の方法が上手でありませんが、「宇宙問題」に入って行きたいと思っていますが・・・?。
ブログは、今後も続けていきたいと念願していますが、今迄の作風で行けるかどうかは、不安というか心配しています。まあ 何とかなるでしょう健康であれば・・・という感じです。「暗中模索」と云った方がいいかも知れません。
1月中に入って、閑で時間があって一つの事に気がつきました。トイレの掃除です。私の家は、1980年新築し、もう36年経っていますが、当時は風呂やトイレの床や壁面は、タイルを貼るのが一般的でした。そして風呂場は、私が責任を持っていましたが、トイレは女房の担当という事でした。風呂場の掃除は、市販の洗剤できれいにになりますが、天井と天井まで貼ってあるタイルの、高い所の掃除が大変と云う感じでした。トイレは、風呂と環境が違って市販の洗剤では、用を足さない感じで、主として水洗いで済ましていたようです。
うすうすは、気づいていましたが、今迄無関心できました。 ここへ来て「よし!やってみよう!」と云う気になりました。市販のちょっと強力な洗剤を買ってきて、男の力で”ゴシゴシ”やってみても効果は、微々たるものでした。「やっぱり、プロの掃除やさんでないと駄目か?」 陶器(タイル)磁器(便器)の違い、「尿石」の問題を知ることになり、インターネットで強力な洗剤を買ってみようか?と考えるようになりました。
そこへ、母の顔を見に京都の娘がやってきました。聞いてみると「お父さん、耐水ペーパーを使うといいよ!」でした。ホームセンターで早速買ってきました。P180(粗い)P280(細かい)の4枚です。ちょっと力を入れなければなりませんが(尿石が多い所、水垢は簡単)ピカピカになりました。
最初は、ちょっと気おくれしましたが、今は、顔を突っ込むようにして磨いています。そして「こんな”気がつき”(感性)が持てたら・・・?、余生は心配ない!」と思うようになりました。勿論トイレの神様には、期待しておりません。
熊沢さんの米寿のお祝いに何と書こう。あまり期待せずに待っていてね。