私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

3月の畑 (無理をしない作業)

2020年03月03日 | Weblog

 今冬は雪が2回チラついた程度で終りおわりそうです。寒い日もありますが氷が張る朝はありません。暖かい日は4月初めを思わせる陽気で…記録的な暖冬のようです。記録的という意味では新型コロナウイルスです。対策は上の方にお任せするとして、私たちの行動は自己責任で決めています。女房のデーサービス・私の体操は自粛しています。これを決めた3日後に阿部総理の学校一斉休校の発表ありました。今回の新型ウイルスは、総理の強力なリーダーシップが必要だと思います。みんなで乗り切りましょう。

 そういう意味では、畑は全く気に掛けずに出かけています。昨日2日は、気温が17℃の春の陽気で種まきの準備作業をして来ました。じんわり汗をかく暖かさで・・・上衣を1枚脱ぎました。但し作業も下準備・畝立て・種蒔きと3回に分けて行うよう心掛けています。無理が出来る年ではないですから・・・。

              
              2月20日に蒔いた野菜がきれいに発芽しました。この畝の4ぶんの2の大根です。

              
               畝4ぶんの1のホウレン草です。  

              
               畝4ぶんの1の小松菜です。 

              
              黒マルチを敷いた畝は トウモロコシと インゲン豆を来週蒔く予定です。

            
 来週に植える予定のじゃが芋の畝です。ここに約100個の種を植える予定です。1株1キロ出来ると100キロ収穫できます。豊作ですと120キロになりますが、”とらぬ狸の皮算用”です。この畝も1列で3回ぐらい、ほんのちょっとずつ休みました。鍬一丁でこんな畝は息子達には作れません・・・いや70代のご老人たちでも無理・・・そんなことを思いながら作業しました。私達は小学校5~6年で出来ました・・・古い年代です。

 この他に30分余草取りをして昨日の作業は終わりました。こんな感じで野菜作りの道を歩いていきます。

 
        


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyu325)
2020-03-03 21:09:09
今年も甘いトウモロコシが楽しみです(o^^o)
返信する

コメントを投稿