4月2日3日と陽気が冬に逆戻りした天気になり、大陸から張り出した寒気に覆われて一日中冷たい北風が吹きました。2日の日は、晴れ間もありましたが時々暗雲に覆われて”にわか雨”が降りました。3日は、反転して一日中晴れ・・・、但し冷たい北風は止むことはありませんでした。が 二日とも午前中をめやすに外に出ました。2日は、買い物ついでに・・・裏の木曽川堤の桜”そめい吉野”が気になっていて廻ってみました。自転車で・・・(まだ自転車は、すいすいと乗れます)
買い物が済むと、三男の弟の所に寄りました。2月末から帯状疱疹で苦労していることは知っていて、その帯状疱疹は治っていて・・・帯状疱疹後の神経痛で夜も寝れない状態でした。私が5年ほど前、帯状疱疹の経験があり(軽症で済む)「このままほって置いたら死んじゃうよ」と強くアドバイスしました。神経をブロックする専門医にかかって快方に向かっていて安心しました。前にも触れましたが、私は7人兄弟で殆どが夫婦で80代後半から90代になっています。今の処皆重大な病気をもっていませんが・・・長男だけに気を配らなければと思っています。
3日は、快晴風は前日より気持ち弱め・・・8時半頃畑にでる着替えを始めると、何時ものように「早く出なくていい」と止め始めました。が 4日以降気温が上がり春の陽気になるようですので、枝豆やインゲン豆を蒔く下準備をしておねばなりません。全行程を一気にするのでなく、地ならし・元肥入れ・畝立てを前もってしておくだけでも体が疲れない訳で、畑の方も無理をしない・・・そんな配慮でやっています。
去年は、この時期桜は満開でしたが6分咲きと云ったところでした。今年は雪が降らなかったくらいで、暖かい冬だと思っていましたが、雨が少なかった分生育が遅れており、畑の野菜もそんな感じです。6日7日(土日)頃満開になる感じで又撮りにいきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます