私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

八十路は曾孫との出会い 

2011年01月25日 | Weblog

 1月9日早朝孫から「無事赤ちゃんが生まれた!」と連絡がはいりました。
 その時一週間で退院の予定ときいていましたから、15日お祝いのメールを打っておきましたら16日写真が送られてきました。その写真を今迄温存していたことになりますが”お母さんの内諾を得て・・”投稿する余裕が出てきました。
 前回までの投稿でもお気付きだと思いますが、昨年暮れから”血圧が高いこと”に思考の多くをついやしていましたから・・・思い悩むほどではなかったですが、折々に曾孫の写真は開いてみていました。女房ともども”癒される”感じで、連れは「夢のようだー」といいますが、まったく異論ありません。

 癒される心情も多分にある感じで、血圧も目に見えて改善してきました。まだ20日ほどしか経っていませんから・・・・いましばらく記録・統計をとってから投稿したいと思っています。

            
 上は四歳に下は二歳になります。下が14日が誕生日だっので祝ってもらった写真のようです。お母さんが出産で実家の山形に一緒に帰っています。
 曾孫とは年に2回か3回程度しか会いませんが、昨年11月手伝いで娘の家に行ったとき(京都)3晩泊まりましたが、2晩め私が風呂に入っていたら上の遙汰が入ってきました。しばらくして下の茉都衣も入ってきてびっくりでした。それが3晩めは娘が「おじいちゃんお風呂へ入れるよ!」と声をかけてくれるのを聞くと二人は風呂場へ走り出しました。結局遙汰は自分でぬいて、茉都衣はオムツだけとってやつて二晩続けての入浴になりました。

 遙汰の「おじいちゃんはお風呂に入ってて・・・僕は外で遊ぶから・・・」 そんなわけにもいきません。私が”うだっちゃい”ますから、二人を洗ってやって、かつ納得させて入浴を終わることが出来ました。まだ娘やお嫁さんから信頼があるんだ!!自己評価しています。      

          
          
           実咲桜で、おねえさんににています。

 写真を見ていて本当に癒されます。山形のご両親・おばあちゃんは私達以上に可愛いことと推察いたします。
 長生きすれば曾孫に会うことは当然とは思いますが、元気で会えてありがたいと思っています。

         山形は大雪のようです。マメで元気に育ってくれることを願っています。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿