だい、だい、大好きなパン教室に行きました。
久々でございます。
本日は3メニュー教えていただけるということで、楽しみでございます。
まずは、大人の為のコショウのパンです。
十分大人なので、頑張ります!
こちらが材料。既に計量していただいてあります。
ありがと。

こねあげて、発酵タイムです。

発酵させたら、三角に成形。おむすび型になる予定。


できました。
これがとても美味しい。パン屋さんにあっても買う事は無かったけれど、凄く美味しい。
ちょっとはまる味なのでした。
作ってみましょう!

さて赤い実のパンのほうは、発酵をしていただいていたので

どどーん、と出します。なかなか素晴らしい網目模様!

分割をして

皮生地もお忘れなく

分割をしたら、打ち粉をたっぷりとふり

とんとん伸ばしていきますよ。

紅い実の生地のほうをのの字に丸めたら

ぱたぱたと、お粉をたたいて

皮生地においたら

くるるんと

真中から伸ばして

型入れして

ク―プをざっくり深くね。
浅いと開かなくって失敗しちゃう。

焼きあがった紅い実のパン。

さてさて、こちらはポルチーニのパン。
台に出すときは既に四角っぽく出すのよ。

分割をしたら、角を手前に置いてっと

でもって、最後はきゅっと締める。ク―プ型の閉じ目が下に来るようにね。

こいつが一番うまく出来てるね!

ク―プを入れて。
端から入れてね。

焼きあがり。

紅い実のパンとポルチーニのパンを試食。

もちろんとても美味しかったです。
でも、翌日の方が美味しいのね。お味が濃くって!
こういうパンは大事です!大事!
ギフトにもしやすいしね。
相変わらず、ご丁寧なご指導とレシピのクオリティーの高さに感動です。
「感動してもらえるお菓子を目指したい」とおっしゃる千恵先生にも似ています。
また絶対行くのでございます。
久々でございます。
本日は3メニュー教えていただけるということで、楽しみでございます。
まずは、大人の為のコショウのパンです。
十分大人なので、頑張ります!
こちらが材料。既に計量していただいてあります。
ありがと。

こねあげて、発酵タイムです。

発酵させたら、三角に成形。おむすび型になる予定。


できました。
これがとても美味しい。パン屋さんにあっても買う事は無かったけれど、凄く美味しい。
ちょっとはまる味なのでした。
作ってみましょう!

さて赤い実のパンのほうは、発酵をしていただいていたので

どどーん、と出します。なかなか素晴らしい網目模様!

分割をして

皮生地もお忘れなく

分割をしたら、打ち粉をたっぷりとふり

とんとん伸ばしていきますよ。

紅い実の生地のほうをのの字に丸めたら

ぱたぱたと、お粉をたたいて

皮生地においたら

くるるんと

真中から伸ばして

型入れして

ク―プをざっくり深くね。
浅いと開かなくって失敗しちゃう。

焼きあがった紅い実のパン。

さてさて、こちらはポルチーニのパン。
台に出すときは既に四角っぽく出すのよ。

分割をしたら、角を手前に置いてっと

でもって、最後はきゅっと締める。ク―プ型の閉じ目が下に来るようにね。

こいつが一番うまく出来てるね!

ク―プを入れて。
端から入れてね。

焼きあがり。

紅い実のパンとポルチーニのパンを試食。

もちろんとても美味しかったです。
でも、翌日の方が美味しいのね。お味が濃くって!
こういうパンは大事です!大事!
ギフトにもしやすいしね。
相変わらず、ご丁寧なご指導とレシピのクオリティーの高さに感動です。
「感動してもらえるお菓子を目指したい」とおっしゃる千恵先生にも似ています。
また絶対行くのでございます。