
午後から小朝の落語を聞きに行く。
ふわっと、力がぬける。
正蔵の落語、これ、一生懸命。
一生懸命が見えるようじゃ、駄目なんだよね。
一生懸命は当然のことで、それが見えちゃうなんて駄目なのよ
。
そう思うんだけどね
。
パエジャは簡単なのでよく作る。
20分で晩御飯
。
追伸:帰ってきたら、再試合だって
。
悪いけど、やっぱり地元を応援しちゃおう
。
ふわっと、力がぬける。
正蔵の落語、これ、一生懸命。
一生懸命が見えるようじゃ、駄目なんだよね。
一生懸命は当然のことで、それが見えちゃうなんて駄目なのよ

そう思うんだけどね

パエジャは簡単なのでよく作る。
20分で晩御飯

追伸:帰ってきたら、再試合だって

悪いけど、やっぱり地元を応援しちゃおう

作り方知りたいな。。。
夏バテなんだ
それから、今月はもんブロ無いの?
これ、簡単パエリアです。おいしいよ!
材料
えび 4尾(無くても良い)
いか 1杯
鶏もも 150g
ピーマン1個(インゲンも可・青いもの)
玉葱 1個
にんにく1かけ
酒 100cc
塩コショウ 少々
オリーブオイル 適量
米 2合
コンソメ 1個(小1)
湯 3カップ
カレー粉&パプリカ粉 あわせて小1
作り方
①ピーマン乱切り、玉葱&にんにくみじん切り。えびは殻をむき、イカは輪切り、鶏も一口大にして塩コショウする。
②おなべ(フライパンも可)にオリーブオイルを熱しにんにくを炒める。鶏、えび、イカを入れて色が変わったら取り出しておく。
③②と同じお鍋で、ピーマンも炒めて取り出しておく。玉葱を炒める。
④③に米を入れて炒める。色が変わったら酒を加え煮立たせる。コンソメやカレー粉、パプリカ粉を加える。
⑤お湯を加えたら、鶏、えび、イカを並べ、ピーマンも散らす。沸騰したら中火にし(15から20分)水分がなくなるまで炊く。ぱちぱちとなべ底におこげが付きそうになったら火を止め10分ほど蒸らす。(この時、お米がまだ硬そうなら10cc位お酒を加えて蒸してみよう!)
⑥食べるときはレモンをかけたりして。アリオリソース(マヨネーズににんにくを混ぜて)を付けたりして食べてね。
えびが無かったら、シメジやしいたけ等きのこ類でもよい。ピーマンはゆでたブロッコリーでも良い。
もんブロは、今月はお休み。9月から再開です。また新種のベーグルを焼く予定!
お楽しみにぃ
早速作ってみまちゅ