翌朝は、ぜひ行ってみたかった伊豆山神社へ。
ここが、とってもいいところでした。
素晴らしく由緒ある神社らしい。その上、縁結びの神社、パワースポットなんだってね。
頼朝と政子のデートスポットだったようで、二人が座った岩もあり・・・。
そして、あまり観光地っぽくない雰囲気が、とてもとてもいい感じでした。
おススメです。

こちらの神社の象徴。神木のなぎの木。

頼朝と政子は変わらぬ愛情の証として、このなぎの葉を互いの胸に分かち合ったらしいですよ。
なぎの葉のお守り。

葉っぱが2枚、おなぎとめなぎ。

素敵なお守りですね。
男子はめなぎの葉、女子はおなぎの葉を所持するようです。
縁結び、また、夫婦相愛の証だそうですが。。。なんだか素敵!

境内にあったみずひき。

神社を出て、長い長い階段を下り、走り湯まで行きます。
階段は春には桜トンネルとなるそうですが、今は咲いてませんね・・・。

でもいろいろな植物に遭遇。

彼岸花とか、

たますだれ。

雨上がりの海が、真っ青に見えました。いいお天気だったしね。
自然の中の青は、実にいろいろなんですね。

走り湯。天然の温泉がばんばん湧き出ています。暑くってとても入っていけません。

さて次は、またまた行きたかった来宮神社へ。

鎌倉の大銀杏が倒れて、悲しんでいた時に、ネットで調べてこの大木を発見!
ぜひ、見てみたいと思っていた木でした。
樹齢2000年以上だって。

2000年の歴史を、どんな想いで見てきたのでしょうか?凄い生命ですよね。

スーパー哲学者。

前日の雨で、上流から流れる水量も豊かで。

境内のいぬびわ。

確実に秋の気配。

楠木が大きく育つ土壌なんでしょうか?
熱海って、本当に豊かな土地なのね。本当に行けてよかった。

この、伊豆山神社と来宮神社を、ご一緒してくださったのは、6月のコンサートでお世話になった方々。
スーパーミラクルさんのお姉さまご夫妻で、ご主人は凄い植物ツウ。
目にする草木の名前は全部わかっちゃいます。←凄すぎっ!
その上、道端の葉っぱを、ピッと取っては草笛コンサートの開催!
森林ガイド付きの豪華な神社散策でした。
あー、面白かった!サイコー!
(つづく)
ここが、とってもいいところでした。
素晴らしく由緒ある神社らしい。その上、縁結びの神社、パワースポットなんだってね。
頼朝と政子のデートスポットだったようで、二人が座った岩もあり・・・。
そして、あまり観光地っぽくない雰囲気が、とてもとてもいい感じでした。
おススメです。

こちらの神社の象徴。神木のなぎの木。

頼朝と政子は変わらぬ愛情の証として、このなぎの葉を互いの胸に分かち合ったらしいですよ。
なぎの葉のお守り。

葉っぱが2枚、おなぎとめなぎ。

素敵なお守りですね。
男子はめなぎの葉、女子はおなぎの葉を所持するようです。
縁結び、また、夫婦相愛の証だそうですが。。。なんだか素敵!

境内にあったみずひき。

神社を出て、長い長い階段を下り、走り湯まで行きます。
階段は春には桜トンネルとなるそうですが、今は咲いてませんね・・・。

でもいろいろな植物に遭遇。

彼岸花とか、

たますだれ。

雨上がりの海が、真っ青に見えました。いいお天気だったしね。
自然の中の青は、実にいろいろなんですね。

走り湯。天然の温泉がばんばん湧き出ています。暑くってとても入っていけません。

さて次は、またまた行きたかった来宮神社へ。

鎌倉の大銀杏が倒れて、悲しんでいた時に、ネットで調べてこの大木を発見!
ぜひ、見てみたいと思っていた木でした。
樹齢2000年以上だって。

2000年の歴史を、どんな想いで見てきたのでしょうか?凄い生命ですよね。

スーパー哲学者。

前日の雨で、上流から流れる水量も豊かで。

境内のいぬびわ。

確実に秋の気配。

楠木が大きく育つ土壌なんでしょうか?
熱海って、本当に豊かな土地なのね。本当に行けてよかった。

この、伊豆山神社と来宮神社を、ご一緒してくださったのは、6月のコンサートでお世話になった方々。
スーパーミラクルさんのお姉さまご夫妻で、ご主人は凄い植物ツウ。
目にする草木の名前は全部わかっちゃいます。←凄すぎっ!
その上、道端の葉っぱを、ピッと取っては草笛コンサートの開催!
森林ガイド付きの豪華な神社散策でした。
あー、面白かった!サイコー!
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます