吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

郷里での賀詞交歓会の1月5日の日誌

2017年01月06日 | Weblog
2017年1月5日(木)は、快晴。今年の正月3が日は、穏やかな天気に恵まれた。空は見事な青空。少々肌寒い澄んだ空気を射してくる初日がまぶしい。早めの朝食をとり、午前7時地下鉄は成増駅。池袋よりJR山手線で上野に向かう。上野8:00発のひたち3号は4号車12番D席にて、まずは水戸へ。

荒川や利根川を越えた常磐線は、関東平野の真っ只中を走る。澄んだ青空の遥か先に筑波山を眺望する。利根川を越えたあたりから見る筑波山、藤代あたりからのそれ、土浦あたりからの筑波山と、微妙に違う。逆光を避けた車窓から見る筑波山とそこまでの関東平野の景色がいい。風景を楽しんでいるうちに9時少し過ぎ、水戸に到着。

水戸より水郡線に飛び込む。目の前に本日会席する先輩S氏と「おかしな刑事」監督のK氏が同乗。ほぼ10時、3人駅前よりタクシーにて常陸太田市交流センターに向かう。10:30本日のイベント常陸太田市新年賀詞交歓会&叙勲祝賀会に参席。見慣れた顔、懐かしい顔、すっと名前が出てこない顔々など、歓談する。12:30会場が道の駅ひたちおおたに変わり、常陸太田大使交流食事会にて14:30、スタッフのクルマに送られてJR水戸駅に着く。

水戸よりS先輩と同席し、15:53発ときわ82号にて上野に向かう。柏で降車するS氏と脈絡のない雑談をしているうちに列車は、柏から上野に到着。日帰りの郷里往きで、夕方18:00帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする