吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

”不便と便利” ーただいま「便利生活」中だが、”不便”が恋しい / ”不便” に戻りたい。

2025年02月09日 | Weblog
中山間地の田舎出の私。この”東京”に出て来たのは、60余年昔。片道17kmもある高等学校に、3年通った。トラックやバスに混じって バイクや自転車が行き来する砂利道 県道。雨の日も雪の日も( 中古) 自転車で往復した。
 
その高校を卒業し 東京に来たのが、昭和30年代中頃。JR山手線や地下鉄の電車に乗るのも初めて。上京して10年ほど経って 一人前に”家庭”を持ち、50年経った。3人の子どもも自立し、孫が6人になる。

現役を引退した今は、無職の年金暮らし。昔大変な不便生活をした私、その後の”便利” 生活をして50年経った。ただいま、マイカーも自動車免許証も返上しての 360日家居の”徒歩” 生活者。

何から何まで 自動・電動。オートメ・オン オフ ” 便利 ”生活になり、不便生活を懐かしく思うこの頃。食事なども ”電子レンジ で ”チン” の手間なしだが、歩く年寄り。 外出すれば、バイクや電動アシスト自転車や電動キックボードなどが歩道を占拠する。歩道歩きが 怖い。

便利や効率の先のI T や A I に加えて、蔓延る”生成 A I ”などが年寄りや弱い者の
住みたい社会を乱し、壊す。・・・”不便” に戻りたく思うこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする