ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

掃除を済ませておいてよかった

2018-09-14 01:48:50 | 日記

昨日は8時前に目が覚め8:56に仕事開始
休憩を取る予定はなかったが途中1時間の休憩を入れて18:29に仕事終了。

大まか予定通りだが休憩無しは始めから無理があった。

仕事の後㈯の分を進めておこうかと思ったが
占いでは殆どどっちでもいいに近い「やれ」だったが
やらずに㈯に回すことにした。

8時間しか働いないが3週間の忙しさで気力が落ちている。
一昨日㈬も帰ってからまた仕事に出ようかと思ったが
やめて翌日早起きして仕事をすることに予定を変更した。
無理が効かない身体になっている。

スーパーで豚カツ弁当と別のスーパーでビールを買い家に帰る。
豚カツ弁当にレモンが乗っていたので
レモンを絞った後レモンティにすることにした。

レモンティは酸味よりレモンの風味があればいいので果汁を絞った後で十分。
1分間浮かべれば十分香りが移る。

豚カツに乗っていたので油が付いているが問題ないことはガストで実証済み。
それでもティッシュで軽く拭いてから紅茶に入れた。

㈮は夜の仕事の有給休暇を休み。
㈭は夜の仕事が始まる時間の約15分後に仕事を終えたので夜は休み。

つまり1.5連休になる。

1.5連休の0.5は先に休んで夜仕事になるのが普通だったので
仕事を終えて休めるのは珍しい。
でも朝から8時間働いたのでこれは半休とはいえないか。

㈮が有給でなければまた休みなしになるところだった。

仕事は㈭にやって正解だった。
更に掃除を㈫、洗濯を㈪に済ませておいたのも正解だった。

今日は1泊旅行を取りやめたので
代わりに㈪に行こうか迷っていた憂さ晴らしに行くことにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日々が延長される

2018-09-13 01:36:48 | 日記

忙しい日々が2日で終わるかと思ったら足掛け3日になりそうです。

昨日の17時半に一度予定を変更し
23時家に帰ってから3回予定を変更しました。

今日は起きれた時に起きてそれから仕事を2つ。
かなりボリューミーなので今日中には終わらないかもしれない。

そしたらまた予定変更です。

㈮は有給休暇を取ったので一泊旅行に行く予定でしたが
それも既に変更になっています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び忙しい日々

2018-09-12 10:22:44 | 日記

やっと仕事が片付いたと思ったら
また仕事が大量に入ってきた。

今日と明日は忙しい日々になる。
2日だけだからまあいいか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり9月は夏

2018-09-12 01:08:42 | 日記・エッセイ・コラム

最近彼岸あたりまでが夏でその後は第二の夏と書いたが
衣替えまで、すなわち9月いっぱいは夏なのかななどと思っています。
(でも第二の夏は彼岸あたりから10月いっぱい)

暦の上と日没時間と虫の鳴き声だけは秋を感じているけどやはり9月は夏です。
小中学校の時はプールの授業をやっていたし。。

それで掃除機の話です。
もう30年使っている掃除機の紙パックの交換は
去年までは第二の夏が終わってからにしていたが
今年からは夏が終わった時(彼岸から衣替えを過ぎてから)でいいことに気づいた。

第二の夏とは仕事上の問題であって
プライベートでは10月はもう秋なのだから。

プライベートというより
一人暮らしだと掃除機の紙パックは年に1度の交換で済む。
夏は掃除機の排気が臭くなってくるので
夏が終わった頃に取り換えるのが一番いいい。

第二の夏というのは仕事上の話であって
掃除機の中のゴミには関係ない。

夏の直後に変えれば
10月は掃除機の臭い排気を嗅がなくてもよくなる。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温は20℃、 その時室温は25℃。

2018-09-11 16:58:17 | 日記

今日の最低気温は20℃。
その時の室温は25℃。
部屋に熱がこもっている。

昨日の天気予報では10月中旬並みの気温とか言っていたけれど
最高気温は25℃で夏日。
これは昨日の予報から変わっていない。

10月中旬はこんなに気温が高かったのだろうか。

10月中旬といえば私にとっては「第二の夏」真っただ中だけど
これでは確かに汗をかく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「思い出のテレビ番組は?」

2018-09-11 01:11:54 | 過去の出来事

お題「小さい頃好きだったTV番組は?」→「キャスパーと遊ぼう」
と同じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏が終わって普通の夏が来た

2018-09-10 14:30:00 | 日記



どうやら暑いのは昨日までで今日は天気の関係もあり室温はそれほど上がらない。
とはいっても31℃。

明日の最低気温は20℃だとか言っている。
やはり真夏は昨日で終わり。

暑い夏だったが9月は雨や台風があり前半に涼しい日が多かったのは助かった。
台風被害に遭われた方に和申し訳ないですが。

これからは平年並みなのか高いのかは分からないがもう真夏ではない。
これから彼岸までが夏でそれを過ぎたら第2夏が来る。

今年は第2の夏がいつまで続くか分からないが
最近は伸びる傾向にあるので10月末までは第2の夏が続くと思っていたほうがいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わった

2018-09-10 12:39:32 | 日記

忙しかった1週間というか2週間というか3週間がやっとおわった。
忙しいだけで夏が終わってしまったという感じ。

今日はやっと休める。

まだ悪い仕事が少々残っているが
この程度で忙しいというのは余程仕事のできない人間が言うことです。

昨日夜中ははやっと忙しいさから解放されるのでガストで一人打ち上げ。
牛タンシチューにソフトフランスパンと赤ワイン、それに水を3杯。

本当は夜中に書くつもりでしたが
原発関連の記事を優先して先に書かせていただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊原発はブラックアウトを想定していない、もし稼働していたらフクシマの再来になっていた!!!

2018-09-10 01:54:33 | ニュース

地震、原発、災害、北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない
河野 正一郎 2018/09/08
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

>今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので
全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

>ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

>この研究者によれば、苫東厚真が停止して、
他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、
泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。
原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。
制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。
炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。
もしも電力が失われていたら……。
東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、
となっていたかもしれない。

>今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。
幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、
全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、
今回の地震でわかったのだ。

>この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

>次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。
今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。


赤字の部分が全てです。

原発をやってる奴らなんていい加減なもんですね。

これではフクシマも事故ります。

匿名でしか言えないというのも大変ですが
原発で飯を食おうというのがそもそもの間違いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと30分

2018-09-09 17:21:28 | 日記

4連仕事がもう少しで終わるとともに忙しさも終わりつつある。
ほんらいならそっちをタイトルにすべきであるが。

いい仕事が昨日で終わったので今日は悪い仕事を進めた。
最後に普通のというかいつもの仕事をすこしだけして昼間の仕事は終わり。

(悪い)仕事のめどを立てたのであとは夜の仕事に向かうのみ。

夜の仕事のため家を出るまで
この記事を書き始めた時点であと30分でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間らしさを取り戻すために昼寝をした

2018-09-09 00:34:30 | 日記

忙しい日々が続いているが
昨日も一昨日と同様に
いい仕事の後、悪い仕事を少しでも進めておこうと思ったが

疲れががたまっていて、おまけに前日の寝つきが悪かったので
いい仕事の後シャワーを浴びたら昼寝をすることにした。

エアコンの調節が難しかったが熟睡できて
次の仕事に間に合う直前に目が覚めた。

疲れが完全に取れたわけではないが
昼寝しなければ夜の仕事で死んでいるかブチ切れていたかもしれない。

今日はたぶん昼寝をしないで
悪い仕事のみをどこまで片付けられるか挑戦します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいとブログのアクセスが落ちる

2018-09-08 01:35:29 | ブログ

先週は忙しさの上マウスが使えなくなってブログがあまりできなかったが
今週はマウスは治っても先週より忙しいのでブログにかまっているヒマがない。

当然ながらアクセス件数は落ちる。

かまっていないとアクセスが増えない記事内容なので仕方がない。

今日も投稿はこの1件だけです。
現在時刻をセットし直して同じ記事を投稿すれば
二回投稿したのと同じ扱いになりますがセコイことはしません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋で胡麻だれ焼肉

2018-09-07 00:29:16 | 日記

朝07:09から仕事を始め
制限時間20時前の19:41に仕事を終え
パワースポットである牛丼の松屋で牛定を食べ
シャワーを浴びて着替えてまた仕事をする。
あとの仕事は時間に厳しくはない。

ビールを飲んでほろ酔い気分で仕事の後始末をして
PCを立ち上げ一息。

話は戻るが松屋で初めてゴマダレで牛焼き肉を食べた。

初めにポン酢だれで3切れ肉を食べたら
大根おろしでポン酢だれを吸い取り
次に胡麻ドレッシングと甘口焼肉だれを混ぜ合わせる。
胡麻ドレッシングは酸味があるが甘口だれで三位をやわらげ
先にポン酢だれで食べておくことで酸味に舌を慣らせておく。

この胡麻だれはポン酢だれほど酸っぱくないので
胡麻ドレッシングを追加して丁度いい胡麻だれになった。

今回は甘口だれを使ったが
次回はバーベキューだれでやってみようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は6時起き

2018-09-06 00:03:30 | 日記

昼の仕事が多い時はいつもなら夜中や時には明け方までやるのだが
今回の仕事は終了時間を決められている。

だから今日は6時に起きて7時に始めなければ指定時間内に終わらない。

今日を乗り切ればとりあえずはそれほど忙しくなはい。

ただ悪い仕事のほうがまだ残っている。
それを終わらせるために日曜以降もまた忙しくなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール問題について

2018-09-05 17:50:58 | 日記

休みだけれど昼ごろに仕事で来客があるため遠出は躊躇していた。

11に来たので出かけようとかとも思ったが
メールが使えないことを早く解決しなければならない。
明日からはまた忙しいので問い合わせしている時間などない。

最初の月誕も近いのでガストで前祝をしようと思ったが
ランチタイムの混雑を避けるため風呂に入ったりネットをやったりしたが
またマウスが使えない。

13時少し前にガストに行き2時間半ぐらいいて帰ってくる。
PCを立ち上げると今度はマウスが使える。

マウスが使えるうちにメールを何とかしなければ。
そういえばYahooメールがあったことをガストに居るときに思い出した。
これでYahooに対する思いは少し良くなるかと思ったが
やってみたらYahooのメアドにしか使えない。
やはりYahooはクソだ。
買い物をすれば有料のプレミアムに登録させられるし天気予報は当たらない。

Thunderbirdで引っかかっているパスワードは
プロバイダのアカウントのものなのでとりあえずプロバイダに問い合わせた。
Thunderbird側のせいで登録していない、
すなわち存在しないパスワードを入力させられてメールが使えないということがわかった。

親切に遠隔操作でThunderbirdを登録設定してくれた。
まことに有難いことだ。

マウスのほうは使えたり使えなかったりだが
取りあえずはその法則性が分かって来たので
それに沿って使えば何とか使えそうだ。

そんなこんなで最後の休みも日暮れが近い。
9月になると急に日が暮れるのが早くなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする