今年は、いけそうかと思いきや忙しいのと、膝の具合が悪いので断念。
来月より、内地の方へ出張があるため今年は行けなくなりました。
データは2017年大晦日に撮影したもの。
来月より、内地の方へ出張があるため今年は行けなくなりました。
データは2017年大晦日に撮影したもの。
夏場は、この場所まで車を乗り入れることはできるが、冬場は除雪されてないためスノーシュー必須となる。
この撮影の前の年にスノーシューなしでトライしましたが、腰あたりまで埋まり一つ目の木で断念。⬇️本来の目的地は、奥のほうにある木の手前。腰まで埋まり、長靴の中は雪だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/0ea6ebab4a02f7c1ec3dca4f292a47e9.jpg)
この位置だと手持ちで(太ももまで埋まった状態)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/b23b2e7f4f671e61e59ea3cdd025ed09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/b23b2e7f4f671e61e59ea3cdd025ed09.jpg)
次の年、改めてスノーシュー履いて、持っていった機材がこんな感じ
動画用三脚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/1ddf470fff8733afad298a0104484e26.jpg)
Manfrotto 475Bと、ハスキー3段と4段。
歩いて30分。振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/8649459df2ddff31f58e686279409a57.jpg)
途中、キツネの寝床らしきもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/2b9b4e24d147051cf1a08b1be8c182f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/2b9b4e24d147051cf1a08b1be8c182f0.jpg)
目的地はあの木の手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/16a9a3b420cbc7346c0fdf7e4c7a012e.jpg)
当時58歳(笑)約1時間かけて着いたときは、吹雪いて何も見えず、さらに風の中待つこと1時間で撮れた写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/0af556dec8ba1ff8676185fd1000ab9e.jpg)
動画も撮りました
私有地、鉄道用地内の無断立ち入りはやめましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!
マナーを守って、楽しく撮影しましょう!
画質が悪いが。
目的地はハートマークの所
黄色い風船のところで除雪が止まっている。緑色の風船のところに、若干広めに除雪されていた、ここに車を止めた。
南側からのルート(そよ風の森)は,車を止められるスペースがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/60727a0896614c3235760035431ec7fb.jpg)