かへる 東の国探訪記

何かと話題のぐんうま県在住の『かへる』の某国中心の旅行記&趣味のフィギュアスケートの話題など

2日目の夜

2015-07-12 09:53:14 | 旅行
午後6時過ぎ、ホテルのあるレンヴェーグへと戻る。
夏は昼の長い欧州らしく、この時刻でもこれだけの明るさである。


部屋に戻り、扇風機を強にしてあたりつつ、夕食を食べる
スーパーで買ったのは
トマトとモッツァレラチーズのサラダ
ヨーグルトかと思っていたものは、『トプフェン(Topfen)』というカッテージチーズであった
ここでたいへんなことに気づく
フォークやスプーンが付いていないのだ
日本のコンビニでは、店員さんが「お箸かスプーンお付けしますか?」と聞いてくるし、
スーパーの総菜には容器にこれらのものが付いてくる事が多い。
「そうか、カトラリーも別に買わないといけなかったのか…」と思ったが、もう遅い。
少し歩いて、BIPA(ドラッグストア)やスーパーに新たに買いに行く気は起こらない(暑いから)。
仕方がないので、サラダは付け合わせのハーブの葉でつかみながら食べる。
トプフェンは、冷蔵庫の中にあるMannerという会社のウエファース菓子ですくうようにして食べる。

Manner社のウエファース菓子は、墺国を代表する菓子の1つである。
厚さ1センチほどで、ウエファースとヘーゼルナッツクリームが何層にも重なっている。
(このパッケージは、空港内店舗で買った発売当初の復刻版)

ヘーゼルナッツクリームが結構な甘さである。
ついでに、この菓子はアメリカのオーガニック商品を中心に扱うスーパーでも売られているそうだ。

モーツアルト玉(ミニ)も食べてみたが、やはりこちらも甘い。
かじった断面が、パッケージの絵のとおりにきれいな同心円状になっている。
ピスタチオのマジパンが中心で、その周りを色の違う2種類のヌガーが取り巻き、
いちばん外側にはチョコレートである。

サラダもトプフェンもおいしいが、
フォークやスプーンを使って食べたらもっと美味しかっただろうにと思う


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海岸ではマイ箸必須? (馬秀の助)
2015-07-12 11:55:56
かえるさんのぬいぐるみもオウ州のお土産品ですか?
返信する
Re:海岸ではマイ箸必須? (kaheru66)
2015-07-12 12:53:55
実は、カトラリーの件はわたしの勘違いだと後にわかりました。
このカエルさんは、ピクルス・ザ・フロッグという日本のぬいぐるみです。
我が家には、このシリーズのぬいぐるみが30体近くあります ♪( ´▽`)
返信する

コメントを投稿