午後8時半、ようやくホテルに着く
最初入り口と気づかずに素通りしたのは、コーヒーショップのようなたたずまいだったからだ
よく見れば、コーヒーショップの看板の下にホテルの名前が書いてある
ドアを開けて入ると、すぐにフロント
旅行会話の本から書き写したもの(単語カード)を見ながら
がんばってドイツ語を使って会話を試みる
「予約しておいた者です」
「遅くなって申し訳ありません」
「チェックインしたいのですが」
ベタな日本語訛りのドイツ語であるが、なんとか通じたようだ
その後は、無理しないで英語で会話する
フロントのすぐ横にある古めかしいエレベーターで4階に上がる
日本式では"fourth floor"(4階)であるが、ヨーロッパ式では"third floor"(3階)という
ちなみに、フロントのあるのが"ground floor"である
わたしの部屋は、エレベーターからいちばん遠いところにある角部屋である
ドアがうまく開かなくて苦労する
鍵を差し込んで回しながら、ドアノブも回して押し開けるのである
部屋に入るとひんやりした空気だったので、エアコンが入っているのかと思ったら違った
天井近くの窓が開けてあり、夜の空気が入ってくるのだ
部屋を見渡して、テーブルに置いてあった小型扇風機を見つけ、ベッドサイドに持ってくる
扇風機と言っても、卓上扇風機のような小ささである
早速スイッチを入れて、風力を『強』にする
浴室にはバスタブが備え付けてある
シャワーと蛇口の切り替えや、温度調整の仕方がわからないが、
あれこれ操作しているうちになんとなくわかる
翌日の準備をして、眠りについたのは夜11時だった
もちろん扇風機をかけたままである
最初入り口と気づかずに素通りしたのは、コーヒーショップのようなたたずまいだったからだ

よく見れば、コーヒーショップの看板の下にホテルの名前が書いてある
ドアを開けて入ると、すぐにフロント
旅行会話の本から書き写したもの(単語カード)を見ながら
がんばってドイツ語を使って会話を試みる
「予約しておいた者です」
「遅くなって申し訳ありません」
「チェックインしたいのですが」
ベタな日本語訛りのドイツ語であるが、なんとか通じたようだ
その後は、無理しないで英語で会話する
フロントのすぐ横にある古めかしいエレベーターで4階に上がる
日本式では"fourth floor"(4階)であるが、ヨーロッパ式では"third floor"(3階)という
ちなみに、フロントのあるのが"ground floor"である

わたしの部屋は、エレベーターからいちばん遠いところにある角部屋である
ドアがうまく開かなくて苦労する
鍵を差し込んで回しながら、ドアノブも回して押し開けるのである
部屋に入るとひんやりした空気だったので、エアコンが入っているのかと思ったら違った
天井近くの窓が開けてあり、夜の空気が入ってくるのだ
部屋を見渡して、テーブルに置いてあった小型扇風機を見つけ、ベッドサイドに持ってくる
扇風機と言っても、卓上扇風機のような小ささである
早速スイッチを入れて、風力を『強』にする
浴室にはバスタブが備え付けてある
シャワーと蛇口の切り替えや、温度調整の仕方がわからないが、
あれこれ操作しているうちになんとなくわかる
翌日の準備をして、眠りについたのは夜11時だった
もちろん扇風機をかけたままである
日本式では4階がヨーロッパ式ではthird floor、フロントのあるのがground floor。香港と同じ!
というか、香港がいまだにイギリス式なんですね。
中国式では日本式と同じなんですが、ややこしいので4階に「3字樓」と表示されていたりします。
日本式に慣れていると、フロントや入口からひとつ上がった階が『1階』というのには違和感を覚えます
中国も欧州と同じ考え方とは知りませんでした