翁の徒然なる日々

日々思ったことを勝手気ままに書いています?!

ああ何というお正月!?

2024-01-03 11:30:00 | 四方山話
地震のあった能登地方は本格的な雨だそうです。それにしても自然は厳しいですね。当地は曇り空ですが青空も見えます。



今回の大地震は発生が夕方だったのでわからなかった被害も、陽が上ると悲惨な被害状況が明らかになってきました。

倒壊した建物、傾いたビル、崩れた斜面、亀裂の入った道路、液状化した住宅地、そして火災、津波では被害は少なかったものの地震そのものの被害が多く、今更ながら地震の恐ろしさが実感をしています。

能登地方では今回の大地震で64人もの尊い命が失われたと報じられました。謹んでご冥福をお祈りします。

そして、まだ寒い冬なので、寒さ対策も不可欠です。水、灯油、食料も不足していると思います。

まだまだ余震が続いています。大地震では精神的にこれが一番辛いです。東日本大震災でも2カ月ほど続きました。いつ揺れるかわからない恐怖、本当に堪えます。

一方、東京•羽田空港で日本航空機と海上保安庁の固定翼機が滑走路で衝突、日航機の乗員乗客379人全員は無事脱出しましたが、海保機の乗員5人が亡くなりました。

海保機は今回の地震で新潟航空基地に物資を輸送する途中だったとのこと、何だろう、悲惨なことがこんなに続くなんて、もう言葉も出ません。

民放地上波テレビはくだらないおせち番組を垂れ流ししています。読売新聞のPRイベント箱根駅伝も放送されていますが、どこか優勝しようと自分には全く関係ありません。勝手にやってくれ。

と、今年の正月は忘れられない正月になりました。

今日も良い一日を・・・




最新の画像もっと見る