いつもの ”春” の道端
いいえ、今年も自然は変わって見えないですね・・・
先程、中国駐在15年の方のブログ 『ちょっとあきれています。』を
拝見して、かなり恥ずかしくなりました
ご興味のある方は、ブログをご覧になられた方が、分かりやすいかとは思いますが、
その方がおっしゃりたい事の要点は・・・
コロナウィルスに対する危機管理が、日本人にはなさすぎる。
今、どんな状態になっているのかわかっていますか??
生活があるんだ! っていっても、感染したら、その生活が根底から
崩れるんですよ
オーバーシュートしたら、治療不可能になるんですよ
マスクが買えないとか、トイレットペーパーが買えないとかそんなレベルではなくて
病院には、長蛇の列が出来て、治療が間に合わず、バタバタと死んで行くような事になるんですよ と・・・
家にいる事が多いので、主人がテレビをつけていると、聞こえてくる内容
今も、聞こえているけど・・・
子どもが家にいて、親子共、ストレスがたまって、鬱になるって話。
子どもや、孫にきちんと教えない、教えることが出来ないのかと思ってしまいます
ワイドショーは、ほとんどこれ
自分達は感染しないと思っているのか?とさえ思ってしまう内容。
近所の、雑貨屋さん 手作りのマスク ありますと、販売している・・・
これは、どうか と思いますよね。
必要な方は、どうぞと云うのなら、👏拍手ですけれども・・・
なんだかんだと、とりとめなくなってしまいました。
リタイア族だから・・・いつも、自宅で過ごしていますけれども
早く治療薬とか開発されて、収束される日を心待ちにして
お気に入りの春のディスプレイ
2年前の二子玉高島屋ショッピングセンターのものです
枝川と申します一人娘と
細々と絵の仕事をさせて頂いています
よろしくお願いいたします。
いつも、とりとめない日記を投稿しています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。