人間って、いつどうなるのか
どのように老いていくのか・・・分からないものだ って、
つくづく感じます。
宇部空港の秋バラ : 沢山撮って、いろいろ加工しました
信じられないくらい、計算高い人 ( 継母のことです。) が、自分のことが
分からなくなってしまったみたいです。
この一週間くらいで・・・・・
宇部空港の秋バラ : 沢山撮って、いろいろ加工しました
どんなに計算高いかって ❓❔❓
父が彼女と再婚して49年経ちました・・・
(父は5年前他界しましたが・・・・)
父と継母の間に、弟がいます。
弟は、目に入れても痛くないって、可愛がりよう・・・
私と、妹は、彼女にとっては
親戚の娘さん的な扱いで、時々はライバル
父が私達を気にかけると、自分の部屋に閉じこもっていましたね・・・
私と妹は、自然に、実家から距離をおきました・・・
宇部空港の秋バラ : 空港ロビーに向かう垣根にもバラ
そして、弟が成人して、
結婚する時は、拗ねて泣いて大変でした。要するにやきもちみたい
弟は大学は東京でしたので、
我が家には、たまに来ていました。
人面のような垂直花壇のビオラ・・・感情のない表情顏❔
計算高いという理由は・・・
本当に数えきれないくらいあるけれど、
驚いたのは、
私の養母の通帳を、父に管理を養母は、依頼していたのに、
知らない間に、彼女が管理して、
自分の通帳のように使っていたこと。
養母が亡くなっても、
通帳とキャッシュカードは返してくれなかったです。
回りの葉っぱは秋色でしたが、クレマチスはまだまだ元気
そして、養母が施設でお世話になっているのを、いいことに
養母の家を、
父名義に贈与手続きをとって自分たちのものにしたこと。
養女の私は、東京で仕事をしていたため
司法書士から署名・捺印の連絡がきた時は
さすがに、泣きました・・・
それを、養母が知ったらどんなに悲しむか・・・
新山口駅のブロック塀 丸い穴から、光が差し込んでいた画像加工
そして、養母はなにもかも知らず、亡くなりました。
そんな人も、自分自身のことが分からなくなってしまう日がくるのですね~~
秋バラ : 画像加工
弟が帰省して、施設に入る手続きをしているようです。
私には、相談はしません・・・
私達家族のような家族関係・・・世間には珍しくありませんよね❓❔
言いたい事、沢山ありますが、
今更行っても詮無いこと!!
でも、
認知症状の人を、ほっておけませんよね
宇部空港の竹細のオブジェ ランプシェード : 2タイプ加工
宇部空港の秋バラ : 空港ロビーの10月桜加工
何となく釈然としない私
で、主人の一言
『善意は一方通行でいいんだよ~~』
見返りなんて求めていたつもりはないけれども、求めていたのかな❔❔私
無理することなく、不平不満なく出来たら
人間ではなく、仏さまだよね
宇部空港の秋バラ: 加工を変えて2種類
まだまだ、仏さまには、ほど遠いで~す
写真は、とても素敵な加工されていてどれも素晴らしいのですが…
今回は、いいね👍ができなくて、
ごめんなさい。
人間は、生まれたら必ず死ぬ。
この先、
どうなるかは、わかりません。
一時的な認知症か?
突然、認知症になったのか?
今を生き抜くことが一番大事だと感じています。
今後、私が認知症になったら家族、大変でしょうね。
愚痴も言わないで、「善意は一方通行でいいんだよ~~」
素晴らしい言葉です。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
継母が認知症になったのは、多分淋しさからだと思います。
私も主人も、継母の今までの行動から、山口に引っ越しても、
(住まいは近くですが、)
距離を置いていましたし、
弟家族もコロナで帰省してなくて、不安から認知症になったのだと思います。
養母も、施設に入所してから、お話しする人がいなくなり、認知症になりました・・・継母は、その時お見舞いにも行かず、
電話も取り上げてしまいました・・・養母の目の前に置いてあるのに、自分で歩けない養母にとって、えさが目の前にあるのに、
リールにつながれた犬の状態でした・・・養母は (;_;)
”いずれ通る道 ” です。
思いやりを持って過ごしたいものです。