弥生さんと一緒に行きたい所廻り
蓬莱橋から、吉田町の能満寺山公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/06daca6a55ab06f81a5bf890f8bad26a.jpg)
まずは、能満寺へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/1b88c692cf106ba5f032d8bbb4b9663d.jpg)
ここはソテツを観た方が良いらしいょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/266eddc214335eff4e5222fae345c7d7.jpg)
樹齢1000年以上、枝数90以上・高さ6m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/ae3318953640edd0b74a9f619a2ab63d.jpg)
日本三大ソテツとして有名で、天然記念物ですって☆
はい、観ましたょ~!
小山城跡を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/4b448fdeb5ad935a5c9c54d27dbe2cb9.jpg)
すんごい急坂の石階段。。と、右に迂回路ありました~ホッ
小山城、見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/9bb5d9e60f5932cab4cbbc1428520f80.jpg)
犬山城を模した復元城、やっとお城廻りらしくなったねぇ
小山城は、鎌倉時代に
関東の武将・小山七郎朝光が砦を築いたのが最初
1560年の桶狭間の戦い後
武田信玄が大井川を渡り、遠江に進出
その足がかりとして砦を築き、1571年に城郭を備えて
小山城と名付けたそう
1575年の長篠の合戦で武田氏は織田・徳川の連合軍に大敗
1582年に武田氏は小山城に火を放ち
甲州へ落ち延びたのちに滅亡し、小山城は廃城
では、武田氏の名前が出てきたところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/1cafc8c900a3686056e24ce963ca970c.jpg)
武田流築城術、三日月堀~キタ~!!
午前中に廻った、諏訪原城跡でお勉強済みでしたね☆
夕陽を浴びて、一段と輝いて見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/d076302b9ed63d53e46b3d1e47fec891.jpg)
梅も咲き始めていて(よく写らなかったけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/aa9742e7ffbee3e2fe7685c26544ba35.jpg)
白く明るく浮かび上がったお城、楽しめましたょ
お城は中に入れて、展望台になってますが
弥生さん一緒には無理だし
夕方で、ちょうど閉館時間だったしね
朱い橋を渡って~この橋なら、弥生も大丈夫(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/019dc91fc4cab2fb2c186eab65fa8147.jpg)
そして、ここでも弥生さんと一緒に☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/979b928a8dec556d347c2008bb0d6ad4.jpg)
さて、明るいうちに戻りましょ~
え~~また、そっち行こうとする!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/499d86b4805d89ad023e0b7b18791fc5.jpg)
急坂の石階段、おっかないから迂回路行ってくださいね!
そのあと、弥生さん、まだフラフラ歩きたいと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/ecd312e8edf270c6ebbddcb1afc8fbd0.jpg)
吉田町は、コメとレタスの二毛作が盛んだそうですょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/57b3b17336b80452583baec0e94c9e8d.jpg)
レタス畑から左上に、小山城を臨めました
たどり着いたのが、片岡神明宮ってところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/ff02e00ef6370afefe7647d14b91db23.jpg)
神明宮の御由緒っての読んだけどね・・
とにかくものすごく古くて、由緒あるお社ってことで~ご勘弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/9a6ff1732a6b3e5fdc6a588841390beb.jpg)
御神木の椨の木(たぶのき)
有り難い感じ、触れて掌からパワーを戴いてきました
車に戻る途中、ふと目に留まった☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/8732e635ffe2b9c83ade2675c7027e56.jpg)
弥生さん、あれ、咲いてるょ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/0d59032bc6e888c55d1aeda0c649bbc6.jpg)
蓮華だよ!! もう、レンゲが咲いてるなんてビックリ☆
あっちこっち色々一緒に廻ってくれて
弥生さん、ありがとう!
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村
蓬莱橋から、吉田町の能満寺山公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/06daca6a55ab06f81a5bf890f8bad26a.jpg)
まずは、能満寺へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/1b88c692cf106ba5f032d8bbb4b9663d.jpg)
ここはソテツを観た方が良いらしいょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/266eddc214335eff4e5222fae345c7d7.jpg)
樹齢1000年以上、枝数90以上・高さ6m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/ae3318953640edd0b74a9f619a2ab63d.jpg)
日本三大ソテツとして有名で、天然記念物ですって☆
はい、観ましたょ~!
小山城跡を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/4b448fdeb5ad935a5c9c54d27dbe2cb9.jpg)
すんごい急坂の石階段。。と、右に迂回路ありました~ホッ
小山城、見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/9bb5d9e60f5932cab4cbbc1428520f80.jpg)
犬山城を模した復元城、やっとお城廻りらしくなったねぇ
小山城は、鎌倉時代に
関東の武将・小山七郎朝光が砦を築いたのが最初
1560年の桶狭間の戦い後
武田信玄が大井川を渡り、遠江に進出
その足がかりとして砦を築き、1571年に城郭を備えて
小山城と名付けたそう
1575年の長篠の合戦で武田氏は織田・徳川の連合軍に大敗
1582年に武田氏は小山城に火を放ち
甲州へ落ち延びたのちに滅亡し、小山城は廃城
では、武田氏の名前が出てきたところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/1cafc8c900a3686056e24ce963ca970c.jpg)
武田流築城術、三日月堀~キタ~!!
午前中に廻った、諏訪原城跡でお勉強済みでしたね☆
夕陽を浴びて、一段と輝いて見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/d076302b9ed63d53e46b3d1e47fec891.jpg)
梅も咲き始めていて(よく写らなかったけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/aa9742e7ffbee3e2fe7685c26544ba35.jpg)
白く明るく浮かび上がったお城、楽しめましたょ
お城は中に入れて、展望台になってますが
弥生さん一緒には無理だし
夕方で、ちょうど閉館時間だったしね
朱い橋を渡って~この橋なら、弥生も大丈夫(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/019dc91fc4cab2fb2c186eab65fa8147.jpg)
そして、ここでも弥生さんと一緒に☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/979b928a8dec556d347c2008bb0d6ad4.jpg)
さて、明るいうちに戻りましょ~
え~~また、そっち行こうとする!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/499d86b4805d89ad023e0b7b18791fc5.jpg)
急坂の石階段、おっかないから迂回路行ってくださいね!
そのあと、弥生さん、まだフラフラ歩きたいと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/ecd312e8edf270c6ebbddcb1afc8fbd0.jpg)
吉田町は、コメとレタスの二毛作が盛んだそうですょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/57b3b17336b80452583baec0e94c9e8d.jpg)
レタス畑から左上に、小山城を臨めました
たどり着いたのが、片岡神明宮ってところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/ff02e00ef6370afefe7647d14b91db23.jpg)
神明宮の御由緒っての読んだけどね・・
とにかくものすごく古くて、由緒あるお社ってことで~ご勘弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/9a6ff1732a6b3e5fdc6a588841390beb.jpg)
御神木の椨の木(たぶのき)
有り難い感じ、触れて掌からパワーを戴いてきました
車に戻る途中、ふと目に留まった☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/8732e635ffe2b9c83ade2675c7027e56.jpg)
弥生さん、あれ、咲いてるょ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/0d59032bc6e888c55d1aeda0c649bbc6.jpg)
蓮華だよ!! もう、レンゲが咲いてるなんてビックリ☆
あっちこっち色々一緒に廻ってくれて
弥生さん、ありがとう!
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます