お久しぶりです。
今日は、仕事が思いがけず早く終わったので、映画「パレードへようこそ」(原題:“PRIDE”)
を観てきました。
映画の舞台は、1984年イギリス。不況下、サッチャーが発表した20カ所の炭坑閉鎖案に抗議する
ストライキが、4カ月目に入ろうとしていた最中。それを知ったロンドンのゲイ・レズビアンの若者たちが、
炭坑労働者とその家族を支援するために、募金活動をしようと思いつき…という「青春奮闘記」フォー
マットですが、この時代のこの国の、様々な立場の様々な年代の人々の悩みや閉塞感を抱える人々を
描いたドラマで、とても盛り沢山で楽しかったです。80年代の音楽も満載で楽しい!
最後のビリー・ブラッグの“There Is Power In A Union”に感激してバッジまで買ってしまった
青い私~♪
始まりは1984年6月のゲイの権利を訴えるパレードから。
その夜クラブで開かれた打ち上げパーティーで、中心人物のマークが
“LGSM(炭坑夫を支援するレズビアンとゲイの会)”を立ち上げます。
当時の実際の“LGSM”の皆さんの写真。
この真ん中の青年は、両親に秘密で初めてゲイパレードに参加した20歳のジョー。
彼が打ち上げ会場であるクラブに入って行く時のBGMが、ザ・スミスの
“What Difference Does It Make”でした。
もちろん、そもそものこの映画を観る目的はこれを聞くためでした。
ザ・スミスが3枚目のシングルとして“What Difference Does It Make”をリリースしたのは
1984年1月。モリッシーはそもそも“Pretty Girls Make Graves”をシングルカット曲に推した
ようですが、ラフ・トレードに却下されたと自伝の中でぼやいていました。この曲は、モリッシーが
嫌いなことでも有名ですが(笑)もともとは好きだったようです。1stアルバムに収録され、
「ボーカルの声は、死んで天国から聞こえてくるよう」になって嫌いになったようです。
あれがいいんだけどな(笑)。
モリッシーはレコード・ジャケットに1965年の映画「コレクター」出演時の、テレンス・スタンプ
の写真を使いました。
ラフ・トレード社長のジェフ・トラヴィスの友だちのサンディー・ショウがテレンスと友だちだったので
「友だちの友だちはみんな友だち」で許可が下りると思ったそうです。けれども、シングルが
発売されると、テレンス・スタンプは抗議してきて、何年か後には「モリッシーは無許可で自分の写真を
使った」と文句を言っていたと、自伝でぶつぶつ言ってます。その後、気が変わって「使っていいよ」とも
言いだすし、テレンス(も)、ヘンなひと。
とりあえずモリッシーはジャケット用の新しい写真を探すのにパニックになり(本人談)、スタンプの
写真のポーズを真似た自分の写真を選びました(22年前にロンドンで購入したままの値段シール
ついててすみません)。
「美青年スタンプの魅力に比べたら、私は醜かったが、やらなければならなかった。
なぜならすでにシングルはチャート12位まで上昇していたのだ」
モリッシー、がんばったんだ(笑)
…そう、モリッシーが嫌いにも関わらず、このシングルはUKチャートで初めて12位まで上り、
すでにこの時25万枚を売り上げており、初めてのチャートヒットとなりました。
この映画の中のように普通にクラブでかかってみんなが盛り上がる、まさにこの映画の時代の
「旬な曲」だったのでしょう。
話しが映画からすっかりザ・スミスですが、この映画の中でのこの曲の使い方が本当に良かった
です。よく、ブログにスミスのことは書かないの?と聞かれますが、本当のこと言って自分にとって
長い間「スミスはひとりで聞くもの」でして、現在リアルタイムのモリッシーのことのようには書きにくい
部分もあったのですが、でも改めてこの曲の歌詞に心動かされたので翻訳したくなりました。
"What Difference Does It Make?"
we have been through hell and high tide
heavy words are so lightly thrown
So what difference does it make?
君は今夜はすごく年食って見えるはずだよ
I stole and I lied, and why? because you asked me to
because I've only got two hands
偏見なんてもってるから、今夜も君の心は寒いはず
I stole and then I lied just because you asked me to
well, I'm still fond of you
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画の中、敬虔なクリスチャンで保守的な両親の元、「ゲイ」のゲの字も言えない
ような生活をしてきたジョー。20歳になったばかりの彼が、クラブの暗闇奥深くに入って行く…
自分の中の秘密が暴かれ、曝け出される前ぶれの伴奏のようにジョニー・マーのギターが
かき鳴らされます。クラブの暗闇、人をかきわけながら、昨日までの自分がいた世界と
別の世界に入って行く。モリッシーの「死んで天国から聞こえてくるよう」な声は警告
と共にジョーを歓迎しています。謝罪も、言い訳も、受け容れられない、二度と元には
戻れない世界の「共犯者」になるためのセレモニーソングのようで印象的で、この歌が
効果的に使われていてとても嬉しかったです。
(個人的にも、「クラブの暗闇に入って行く」ということが大好きです。それで人生が変わったことが
あるので…色々なことの、象徴的で)
それにしてもこの歌にも、現在のモリッシーの歌詞・詩作の根幹を成し続けているテーマ、
「渇望」の血流が流れていますね。ここから30年の時を経ても、その間にスミスが解散しても、
ソロになっても、同じテーマを極め続ける、モリッシーの一貫性に改めておそれいります。
The Smiths - What Difference Does It Make? (Official Music Video)
Oh my sacred one~~~以下の最後の裏声もいいですね。