シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

犬旅・後編 2021年12月

2021-12-24 | 犬旅

この写真、去年の今日のお三方、何だか迷惑そうですよね~( ̄。 ̄;)

孫娘の為にサンタになってプレゼントを届けた父ちゃんの衣装を拝借

変装して子供を騙せるのって3歳位までじゃない?

もうじぃじだとバレるでしょうから~ 夢を壊さない様にしないとね(笑´∀`)

我家はケーキを食べる位で他は何も

Xmasツリーも出してないし、犬達のコスプレも無し!

今月は父ちゃんが出張無しでずっと家にいるので(毎日手弁当だし時々仕事を手伝わされ疲れてるワタシ)

早々にヤマサキのバタークリームケーキを予約してました←父ちゃんがこよなく愛する懐かしの味らしい

孫も増えまして今年からXmasはノータッチ、誕生日&お年玉しかせん事にしましたが

息子の子供には嫁ちゃんが欲しがってたダイソン掃除機のおもちゃを特別に♪

1歳の孫③は掃除機が大好きならしく、この前コストコで買ってプレゼントしたとこ

振り回したりして・・・凶器にならない事を祈っています( ̄∇ ̄;)ふふっ結構リアルらしい。。

昨日は我家の小さいチームも年内最後のトリミングに行って綺麗サッパリ

クリスマス柄の可愛いチョーカーを付けて帰って来ました

 

さてさて前置きが長くなりましたが

前回の犬旅の続きを~

当日はほぼ満室で3面あるドッグランには犬がわらわらとおりました

ビジターで大型犬も遊んでたりして、空いて誰も居なくなった頃にうちの子も放流

本当に久しぶりだったからね、ドッグランは楽しかったみたいです♪♪♪

えっ?もう帰るん?もうちょっと遊ぼう!って、人懐こく犬懐こい可愛い黒柴くん

まだ1歳のこの子に気に入られて礼儀を教えつつ楽しそうに遊んでたシロさん

群れで野良犬生活を経験してるもんか犬ルールに厳しい面がある姐さんタイプです(..;)

うちで初対面の子とでも問題なく仲良く遊べ安心して見てられるのは

シロとあいだけで他の子達は無理なんです(暴走タイプ、何するかわからんタイプ、他犬が苦手なタイプ等々)

シロ達にとっても楽しい経験をさせてもらいました(*^-^*)良かったね♥

飼主達のお楽しみは温泉と食事 ( ↓ HPからお借りしました)

母体が肉屋で他の宿泊施設も多数経営してる企業の宿、ビュッフェですが肉も魚も上質です

 

カニは以前よりイマイチですが品薄の今でも提供されてるだけ良いのかもな?

アルコールフリー、以前は込みだったのが別料金になってますが満足でした

ビュッフェはね~ 好きな物だけをいい具合に取って食べきれる、上手くなりましたょ;

最初に取ったらビールをオカワリする位で、動きませんからっ( ̄∇ ̄)

朝から食欲旺盛

コロナ対策もしっかりされてて不安は無かったです

料理やビールを取りに行く度にマスク、で、新しい手袋を付けるので

帰宅後も買物する時に手を出した自分の手を見て『あっ、手袋してない!』って

アルコール入ってても手袋手袋って意識がずっと頭ん中にあったせい、後遺症じゃな(笑´∀`)

朝食を食べてる時

窓の外は雪が降り始め、あっという間にうっすら白くなり始めました

早く帰らないと~

来る時に通った峠道には雪がありそうだったので高速移動です

右手に由布岳を見ながら。。山の方は雪でも別府湾の方に出て来ると良い天気でした

 

前に来てから途中2回キャンセルしていて、久しぶりの湯布院になりましたが

宿の人が言うには4年振りだとか

Xmasに娘家族と、まだ彼女だった嫁ちゃんと息子、3家族で2泊

Xmasパーティしてプレゼント交換して関係を深めた楽しい思い出、その時以来だそう

当時のスタッフは自分含めて2人しか残っていないと言われました

その後の家族旅行は長崎ばかりだったので、そんなに時が流れていたとは(..;)

ここに限らず全国各地の宿泊業も、コロナで大変と言う2文字では済まされないような

苦境な状況なのだと改めて感じました

第6波が懸念される今、年末年始もあるし、なかなか厳しい問題です

 

行く時に寄った山口側の壇ノ浦PAが正面に見えます

福岡側のめかりPAもリニューアルしてるもんか立寄りました

この時に通航してたコンテナ船も大型でしたが、もっと大きい船舶になると圧巻です

↓ コチラはお借りした写真!海上保安庁の船が見守ってるそうです(全長約230mもある自動車運搬船)

こんなに狭い海峡ですもん、かなりの難所なのでしょうね

話が脱線してしまいましたが^^; 

1泊2日の忙しい犬旅から何事もなく戻った我家です

天気予報ではクリスマス寒波がやってくると言ってますので、先週で良かったなぁ

今週ならそれこそスコップのお世話になったかもしれません(゚_゚;)

 

来年こそは

皆が何の心配も無く、普通に旅行に行ったり帰省できる世の中になりますように!

長い記事にお付き合い頂きありがとうございました

 

コメント (2)