シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

墓参り

2024-06-23 | フシアワセ

こんにちわ( ^o^)ノ 

昨日梅雨入りし雨マークがずらっと並んでる我地方です

コインランドリー行こうかやめようか… 洗濯物が乾かないのが困りますよね

 

 ↓ 途中で終わったままで未完成でした^^;時系列で

21日・金曜日

今日は産直市場じゃなくって、スーパーの生花を買ってきました

カートに15束のお供え花をドーンと( ̄∇ ̄)

家に戻り、玄関に新聞紙敷いて、包装をはがして分解

アレンジして

花立にそのまま立てられるようセッティングしたら

高さを揃えて

崩れないように茎を輪ゴムでとめる(場所別に色の違う輪ゴムが目印)

完成すると、造花のお供花束みたいになります(*^-^*)

水を少々入れた容器に浸し、このまま車に積込む

ゴミも出ない最近気に入ってるやり方です

 

予定では3ヶ所の墓所、1ヶ所につき花立が4~5つ、花瓶にさしてもらうのが1つ

お水は心配しなくて良さそうですが、花にばっかり気を取られてると忘れがちの・・・

お線香とロウソクもね(^◇^;)

 

明日、父の命日が近いので、墓参りに行くんですが

なんとなんと、兄・私・弟、3人揃って参るとか

普通は珍しい事ではないしょうけど、私らにとっては初めての事なのです

同じ親から生まれた兄弟なのに

親が離婚した訳じゃないのに

大人の事情や時代、親に振り回されて成長した結果

3人一緒に過ごした子供時代の時はごく僅か… 

他人行儀な兄弟で友人以下の関係、おかしな話しですよね(´。`)

 

今は同じ街で暮らす弟が迎えに来てくれるので乗せてもらって

生家で兄を拾って、父が眠る霊園へ行き、熟年再婚した父の嫁んちに寄り

祖母の生家であるM姉ちゃん家の墓参りして、兄をおろして生家の墓参り

兄弟3人だけで車に乗るのも、弟の運転も初めてで、ちょっと怖い気もする( ̄∇ ̄;)

 

22日・土曜日

7時出発で行って、墓参り、ランチは途中のガスト、帰宅したら17時でした

大人になってからの兄と弟はどんな関係性なんだろうと、常々思っていた私

口数少なく大人しい弟には積極的にあんちゃんと話す様に言い

トイレ時間をわざと長くして、車内での兄と弟、2人だけの時間を…(・ω・)

後ろ席から時々ツッコミ入れながら観察してみたりw

 

元々が他人の様な3兄弟だったですからね

母の急逝で兄妹断絶もたやすいこと

父の時に兄は来ず、祖母の逝去後に私の方から歩み寄り、父の遺骨を抱いてもらった

1年に1回の父の命日の頃に墓参りに誘うようになりました

(土日が都合がいい兄と、週末は店があるので来れなかった弟)

車がどう、兄自身の家族がどう、私にはどうでも良いような話しばかりの車内は

少しぎこちないですけど、恒例になればな

たぶん・・・

兄も弟も同様だと思うのですが、気疲れ感がハンパなかった( ̄∇ ̄;)疲れました;

 

父の納骨時、一周忌、今回の三回忌、見事に雨でした

おまけにこの日は昼のニュースで【梅雨入り宣言】を聞くとゆう

父が雨男だったんでしょうね

嫁さんが学会さんなんで(父は無関心)、三回忌の法事は無し

3人で一緒に参った事に意味があったと思うんです(火葬時は弟と私、納骨は兄と、一周忌も兄と私)

 

一周忌の時は私の想いを汲んでお寺さんの読経に理解をくれたはずなのに

間際になって父の嫁が自分が拝んだだけじゃダメなのか(`´)

と面倒な事を言い出しましたからね

今回、事前に連絡してたので、墓参りし終えてから自宅にお邪魔し

学会の仏壇横に置かれた父の遺影を拝ませてもらって帰りました

黒い礼服姿の父の遺影写真、弟はまだ見て無かったので良かったです

父を送ってくれた人だし、納骨堂の名入板にこの人用の空白もある

まぁ、どうこう言ってても、忘れずにいてくれるのは有難いことですから

年1回でも繋がっていようと思うのです

 

23日・日曜日

昨夜はTVも扇風機も付けっぱなしで寝落ち、3時頃に気が付きました( ̄。 ̄;)

朝起きたら喉が痛い、乗り心地悪い車だったから首も痛い・・・最悪っ;

 

今回の墓参りね

弟は平日休みで週末は仕事、休むと給料に響くから無理に誘わなかったんですが

当初、弟も一緒に行かないか?と、兄が言ってたので一応聞いてみてたんです

その旨伝えて数日後、休暇をもらえたと言ってたんですょ

それがね

昨日は体調不良とかで、始業前に電話を入れズル休み~コソコソ電話してた

元々前日の金曜日が休みで調整が無理だと自己判断したんでしょうけど

そんなんじゃダメでしょー(`へ´)ねぇ;

週1で風呂&晩飯を食べて帰るのも恒例(婿養子先の店の跡継問題で鬱病ぎみだった弟の様子見の為)

「あんまり会いよったら姉弟喧嘩するようになるけぇ、1回飛ばしねw」

私の方が、明日は約3ヶ月ぶりにお休みを頂きました(笑´∀`)

 

親が死んでいなくなった

それがきっかけで兄弟関係修復とか、これも何だか因果なものですけどね

私が先頭を切って

1つ上の兄と、4つ下の弟と、兄妹弟として生まれた絆を紡ぎ直したい

その願いがあります

元気でまた来年、私も早めに連絡して、弟は必ず事前に休暇を取ってw

3人揃って両親や縁者の墓参りに行けたらと思います

 

今日もありがとうございましたm(_ _)m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 誰かの人生から学ぶこと… A... | トップ | 誰かの人生から学ぶこと… A... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2024-06-23 22:04:44
凄い量のお供え花ですね
3ケ所の墓参りとなると沢山いるんですよね

私も何時も3ヶ所だけど近いので楽と言えば楽なのかな
誰も行かないから仕方なく行ってるんですけど夏は大変ですね
返信する
ベルさんへ (桜子)
2024-06-25 13:24:49
いつもありがとうございます(*^-^*)
自分自身が花が好き、それだけですかねw
半年ぶりの久々だったので1度で済ませてきました
日持ちする花をメインに買って供えましたが、
父が眠る霊園は造花だらけ、無いより華やかですけども(..)
ゆっくりする間もなく、毎度忙しい墓参りになります( ̄∇ ̄;)

隣家…今月初めから始めた引越し、まだ未完了
昨日19時過ぎに犬の散歩から戻ると、うちの下にまで車5台が路駐
総勢8人で軽トラの荷物を運び入れて解散、静かになりました
2~3日に1度くらい小荷物運びされてますが、
今まで見たことの無い引越しのやり方で謎は深まるばかり;
ベルさんが言われる通りの団結力は、この事よね、と^^;
【変なお願いがあるのですが~】と言って来て、手渡されたのが
半額シール貼られた鮭の切身、短時間ほど冷蔵庫で預かって欲しいお願いでした
なぞーーーーーっ( ̄。 ̄;)悪気の無い図々しさに流されないようにしなくっちゃと;

コメントありがとうございました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。