夏の花は短命なものが多いのですが、一日の中でも夫々開花時間の
異なるものを集めてみました。(326枚目)
夏の朝咲く代表的な花と言えば朝顔ですが、隣でハイビスカスも咲い
ています。
柳葉レイラ草も早朝から開花し午後には花が落ちます。
こちらは三時草の仲間で「草花火」午後3時頃に開花します。
夜咲く花と言えば「月下美人」と「からすうり」ですが、カラスウリはなかなか
目にする機会の少ない花です。
夏の花は短命なものが多いのですが、一日の中でも夫々開花時間の
異なるものを集めてみました。(326枚目)
夏の朝咲く代表的な花と言えば朝顔ですが、隣でハイビスカスも咲い
ています。
柳葉レイラ草も早朝から開花し午後には花が落ちます。
こちらは三時草の仲間で「草花火」午後3時頃に開花します。
夜咲く花と言えば「月下美人」と「からすうり」ですが、カラスウリはなかなか
目にする機会の少ない花です。
植物にも時間差があるのはおもしろいですね。「月下美人」私も真夜中に起きて撮影した思い出があります。
面白いですね~
いつもご覧頂きありがとうございます
夏は早朝から咲く花が多いですが、時間が来なければ咲かないものもあり面白いですね。
夜咲く花は藪蚊との戦いもありますし、カラスウリの場合は木に登らないと撮れない場合もありますが、その魅力に惹かれ毎年撮っています。
コメントを頂きありがとうございます
いつもご覧頂きありがとうございます
植物の生態はいろいろ変化があり面白いですね。
朝寝坊をしているとシャッターチャンスを逃がす
場合もありますが、折角咲いてくれた花ですので可
能な限り愛でてやろうと思っています。
コメントを頂きありがとうございます