1月1日の初日の出は、午前7時ちょっとすぎ。
ママはカメラを持ってデッキで待ち構えていましたが、残念なことにガスタンクが邪魔だよ。
それでもガスタンクの横から昇初日の出を拝めることができました。
今年は幸先がいいかなと、その時は思っていました。
いつもどおりのKAIヴィキの散歩を終えて、
今年は年の初めに氏神様にお参りに行こうと、息子ファミリーも誘って八幡社にお参りに行ってきました。
そして、午後3時ころにこの日二回目の散歩に出かけたKAIヴィキ。
散歩を終えて、のんびりしていたら携帯の緊急地震速報がけたたましくなり続けます。
ママはそうたを抱いて座っていましたが、揺れだした家の中でそうたを必死で抱きしめました。
ずいぶん長く揺れていた感じがしました。
結構な揺れで、名古屋のまのん家エリアは震度4だったようです。
建て直す前の古い家だったら。。。と思うとぞっとします。
KAIやグーも家が揺れたのが不安だったらしく、ウロウロと落ち着かない様子でした。
昨日はKAIの6歳の誕生日だったので、夜ご飯はまのん家恒例のお肉ディナー。
地震のあとなので、ヒヤヒヤドキドキでご飯の用意をしたママです。
地震でお祝い気分が薄れてしまったけど、
KAIはいつも通り、美味しくいただいていました。
よかったね。
家を建て替える時、設計士さんには地震や台風にも耐えられる頑丈な家を作ってねとお願いしましたが、震度4でもママの心臓がバクバクするくらい揺れていました。
これから起こるとされる南海トラフ巨大地震では、名古屋は震度6くらいにはなるらしい。
我が家はワンニャンの数が多いので、避難所に入るのは難しいです。
だからなんとしてでも倒れない家で持ちこたえるしかない。
大きな地震が起こるたび、1週間は自力で生活できるよう、人間用とワンニャン用の生活用品の再点検をしているまのんママです。