こんにちは  お元気ですか(上郡町 そとかわピアノ教室)

上郡町の、小さなピアノ教室です。
ピアノを通して元気になれる教室を目指しています!

健康講座

2011年06月08日 | その他
最近、肩こりがひどく、頭痛までしてきて、なんか、これはやばい・・・と、思いました。

ここまでひどい肩こりは、初めて。

危機感からその類の本を読んでみると。

肩こりに限らず、体の不快な症状は、血液の汚れから来ている、らしいです。食生活の欧米化、運動不足や体を冷やす生活が血液を汚したり血流を悪くしているのです。

本を読んで、早速体を温めることに。

西洋医学での処方による薬のような即効性はないけれど、私は普段の生活に気をつけながら治していくやり方を選びたいと思います。

薬に頼ると副作用も知らず知らずため込むことになるし、医療費もバカにならない。

なにより自分で気をつけてつけて日ごろから健康でいるのが一番ですよね。

体を温める作用で万能選手はショウガであると書かれていました。

テレビの健康情報番組でも言っていたなあ。ショウガ紅茶は体にいいと。お風呂にもゆっくり浸かって体をあたためることにします。

あと、にんじんとりんごの生ジュース。手間はかかるけど、ちょっとがんばろう、と思っています。



・・・残念ですが、そういうことに気をつける歳になってしまいました。何もしないで元気でいられる時代は終わりましたが、何かに気をつけていれば健康であることもまた、ありがたいことです。

八日目の蝉

2011年06月08日 | その他
NHKのドラマ、「八日目の蝉」の再放送を録画したものを見終わりました。

ううむ・・・。

もともと家庭のある男性とつきあうことが間違いやなあ・・・。

相手の男も男だし。悲劇としか言いようがないのだけど。

いつかは必ず来る別れのときがわかっているから、なおのこと誘拐した子どものことを深く深く愛せたというのは、二人にとってかけがえのない「とき」だったのかなあ。

家庭があって、子どもがいて、それなりの楽しみや日々の充足感のある生活をする私には、想像もつかないような「宝もののとき」だったのだろう。

だから、当たり前に思っている、今のしあわせをきちんと感謝して、この幸せもいつかは形を変えていくということを覚悟しておかなきゃならない、そんなことを語りかけてきたドラマだったと思います。

・・・・いい話だった。

涙、でちゃったよ。