平家物語か・・・?
と思わせるタイトル。
自分でも、物々しいなあと思いつつ・・・。
私、瀬戸内寂聴さんの大ファンでして。この春の東日本大震災のあと、何かと寂聴さんの記事とか、テレビのドキュメンタリーとか追っかけているのですが、そこで彼女がよく口にする言葉は、
「同じことはいつまでも続かないのよ」
と、いうこと。
今はとてもつらくて苦しいだろうけど、いつかは変わってくる、だから希望を失わないで生きていって・・・。
大変な思いをしておられる人たちとは比べ物にならないけれど、日々の中にも、ほんの些細なことかもしれないけど、自分がいやになったり、投げやりになりそうになることがある。
この言葉が時々画面から、紙面から入ってきて、ああ、そうだな、と思う。
反対に、いいときもずっとずっとは続かないものなんだ。いい気にならず、くさらず、がんばらなくちゃね、と思う。
そして、歳をとるって、面白いなあ、とも思う。
だって、若いころにはわからなかった人生の味わいって、確かにあるんだな、と思えるから。仏教詩人の坂村真民先生も言っておられる。
長生きしたものが、幸せになれる。
短気な若いころ、長生きなんてするもんじゃないと思ってた。でも、人生って、諸行無常だから明日に希望がつなげられるんだ。
しんどいときもありますよ。
でも、あきらめない限り、しんどいだけじゃない。
そう思ってまた気持ちも新しく、がんばろうって、思います。
・・・・・ちょっと落ち込んだ日に。たまたま寂聴さんの記事を読んで気をよくしてこのブログを書くことができました。感謝。
と思わせるタイトル。
自分でも、物々しいなあと思いつつ・・・。
私、瀬戸内寂聴さんの大ファンでして。この春の東日本大震災のあと、何かと寂聴さんの記事とか、テレビのドキュメンタリーとか追っかけているのですが、そこで彼女がよく口にする言葉は、
「同じことはいつまでも続かないのよ」
と、いうこと。
今はとてもつらくて苦しいだろうけど、いつかは変わってくる、だから希望を失わないで生きていって・・・。
大変な思いをしておられる人たちとは比べ物にならないけれど、日々の中にも、ほんの些細なことかもしれないけど、自分がいやになったり、投げやりになりそうになることがある。
この言葉が時々画面から、紙面から入ってきて、ああ、そうだな、と思う。
反対に、いいときもずっとずっとは続かないものなんだ。いい気にならず、くさらず、がんばらなくちゃね、と思う。
そして、歳をとるって、面白いなあ、とも思う。
だって、若いころにはわからなかった人生の味わいって、確かにあるんだな、と思えるから。仏教詩人の坂村真民先生も言っておられる。
長生きしたものが、幸せになれる。
短気な若いころ、長生きなんてするもんじゃないと思ってた。でも、人生って、諸行無常だから明日に希望がつなげられるんだ。
しんどいときもありますよ。
でも、あきらめない限り、しんどいだけじゃない。
そう思ってまた気持ちも新しく、がんばろうって、思います。
・・・・・ちょっと落ち込んだ日に。たまたま寂聴さんの記事を読んで気をよくしてこのブログを書くことができました。感謝。