パストラーレ
音楽用語で、「牧歌風に」とか、「田園風に」という意味があり、どことなくのどかなゆったりとした曲のことを言います。
今度、発表会でこの「パストラーレ」という曲を弾く生徒ちゃんにその雰囲気を感じてほしくて、
「お山とか登って、広ーーいところに行ったことある?」
と、聞いた時のことです。
すると、お母さんが
「キャンプでいろんなところに行ったじゃない。蒜山とか」
と、声をかけてくださいました。
すると生徒ちゃんもああ、そうだ、という顔をして、
「おっかさん、とか・・・」
と、教えてくれました。
・・・・ん?
おっかさん?
私とお母さんと、しばらく沈黙が続き、そしてお母さんが笑いながら
「ああ、ろっこうさん、ね。そこも行ったわね」
と、教えてくださいました。
それ以来、パストラーレを弾く時には、蒜山や“おっかさん”の話題で盛り上がっています。
音楽用語で、「牧歌風に」とか、「田園風に」という意味があり、どことなくのどかなゆったりとした曲のことを言います。
今度、発表会でこの「パストラーレ」という曲を弾く生徒ちゃんにその雰囲気を感じてほしくて、
「お山とか登って、広ーーいところに行ったことある?」
と、聞いた時のことです。
すると、お母さんが
「キャンプでいろんなところに行ったじゃない。蒜山とか」
と、声をかけてくださいました。
すると生徒ちゃんもああ、そうだ、という顔をして、
「おっかさん、とか・・・」
と、教えてくれました。
・・・・ん?
おっかさん?
私とお母さんと、しばらく沈黙が続き、そしてお母さんが笑いながら
「ああ、ろっこうさん、ね。そこも行ったわね」
と、教えてくださいました。
それ以来、パストラーレを弾く時には、蒜山や“おっかさん”の話題で盛り上がっています。
