☆映画の旅の途中☆

色んな映画をどんどん観る旅

『降霊』(1999)

2016年09月11日 | 邦画(1990年以降)
『降霊』(1999)

監督:黒沢清
出演:役所広司, 風吹ジュン, 草ナギ剛, 哀川翔, 石田ひかり

【作品概要】
関西テレビの田中猛彦プロデューサーに、マーク・マクシェーンの『雨の午後の降霊術』を提示され、そのテレビ用のリメイクということで製作された。
失踪した少女の捜索を依頼された女性霊媒師とその夫が見舞われた悲劇。録音技師である克彦の妻・純子。彼女には、霊を見たり、自身に憑依させることが出来る能力が備っていた。そんな純子に、警察が行方不明の少女の捜索を依頼するが…。

【感想レビュー】
なんだか嫌〜な感じ…というのが全体を支配していて観終わった後もなんだか嫌〜な感じが続きます。黒沢作品、いつもこんな感じの気が…


黒沢清監督の過去作を観る旅をしているので、後の作品のピースというかパートというもの…を、過去の作品に見つけることが多くて、そういうのも込みで楽しかったです

でも怖いけど…。

役所広司さんと風吹ジュンさんといえば、同年公開の『カリスマ』ですが、『降霊』では夫婦役。2人家族で大きい一軒家に住んでるんです。妻の心の奥底の摩耗が表出してくる感じが怖くて、近作『クリーピー』に通ずるモチーフでした。妻の行動原理の理解に苦しむのですが、実は積年の思いがそこにはあった、というところ。
怖い怖い…。

また、『降霊』ですから、タイトル通り、霊も出てくるにはくるけれど、温度を感じさせない人間達の方がよっぽど霊みたいだし、そっちの方が怖いという…。

そんな事も手伝って、画像が粗くて朧げなのさえ怖くなってきました

そういえば

過去作品を観れば観るほど、戸田昌宏さんがいらっしゃることに気付きます。
トーク番組とかの露出はないですし、一体どんな方なのか気になりますけど、そのミステリアスさがまた良いのかもしれません


まだまだ過去作の旅は続く予定です