今日は久しぶりに鹿児島に行ってきました。
最初に行ったのは、輝北上場公園です。
天球館という不思議な形をした天文台やキャンプ場があります。
子供が小学校の頃、天球館の麓にある茶色い建物に泊まった事があります。
夜はグリーンのスポットライトをあびて、とても幻想的です。
今にもUFOが降りてきそうな…
星がとても近くに見えます
泊まったのは冬の寒い頃ですが、天球館の天体望遠鏡で土星のわっかが
はっきり見えました。
ここから見える桜島
風力発電が16本くらい立ってて、今日は風があったのに止まってました。
それから、くねくね山道を降りて道の駅垂水に行きました。
ちょうど昼だったので、ここでランチしました。
すきやきうどん定食。少し待たされましたが、味がしみてて美味しかったです。
お土産屋さんで見つけた『いもっコロ』鹿児島バージョン
宮崎バージョンは宮崎の芋が使ってあるけど、お店の人に聞いたら、
鹿児島の芋が使ってあるそうです(あたりまえか…)
その後、全長60mの足湯に入りました。
最後に行ったのは、上野原テクノパーク
展望台から見る桜島
縄文の森、遺跡博物館の展望台から見える、復元集落ジオラマ