日曜日、延岡に用事があったので、そのついでに、午後から高千穂まで行って来ました。
そして、スーパーカートに乗りました。
先頭に座れました。
20人乗りで、運転席の中はマニュアル車の
ハンドルを外したような物でした。
オープンカーなのになぜか、エアコン機能まで着いてました
動き出してすぐ、200mほどのトンネルでした。
出たら、またトンネルで今度は486mありました。
中は真っ暗ですが、スーパーカートにイルミネーションとレーザー光線が付いていて、
天井に色々な模様で映し出され、綺麗でした。
今度は緑のトンネル
そして広い所に出ました。
下を走る車の人が手を振ってくれました
この時期、棚田がとても綺麗でした。
しばらくすると、天岩戸駅に着きました。
ここで折り返しの日もあるのですが、
今日はこの先の鉄橋まで渡りました。
雲海橋が横に見えます。
鉄橋の一番高い所、谷の水面から105mあるそうです。
この地点に止まって、色々と説明してくださいました。
しばらくここに止まってました。
そして再び動き出し、鉄橋を渡りきって折り返しです。
この先にトンネルが見えました。
でもこれから先は、日之影町の管轄だそうです。
線路は日之影駅まで残っているので、先ではそこまで走らせたい
とおっしゃってました。
これが雲海橋から見た鉄橋です。
お・ま・け
高千穂駅とその周辺の写真