買い物を頼まれスーパーによることもある。
ふと思う、時には半額商品もあれば、(妙に?安い商品もある)時期によっては高価格商品もある。何故、「今日何食べたい」のが理由。で食事創るんだろう。
スーパーで特価品あったからこれ作ってみたの。が、主婦のプロなんだろうと思う。【家計に余裕あれば、そんなプロじゃなくたっていいんだよ!】
大学卒業の時、「私、お母さんのプロになる」と言って、卒業と同時に結婚した子がいた。
妻でなく、おかあさん?とは思ったが、どんな子・孫・家庭になっているんだろうか
今日何食べたいという料理担当の方は、怠惰?又は金持ち?(浪費家?)
「なんでもいい」は最悪の回答で、
「スーパーで安いもので、あなたの工夫料理」は露骨
ちなみに、正しい返答は 「さっぱりしたもの」「しっかりしたもの」等々
漠然がお勧め それより 「何時には食べたい」がもっといいかもね
【今日は外で食べるから いらない だよ!】
3人の子を家に置いて、昼から外飲み?母としてはプロなのかな~ 21才?
※近くにスシローがあって初めて中学校の学習支援の帰りよった。ビール半額。報道とは違って半額で飲めた。いいね。すしは? 知り合いで結構うまいと話してた方いらっしゃったがきっと昔の話なんだろうな~組織は時がたつと変わる。自社の創業の精神を再確認することが大事なんだろうと思う 【創業時はきっと皆儲かるからと開始すると思うよ。ある程度儲けてから考えてみる。そうだ!このために仕事をしてたんだ! その時そこにあったものに気づくか気づかないかで質が決まる】
※先日、吉野家の 半額ビールの話題が出て、「あれいいね」と言っていただく方がいらっしゃった。意見合うな~ビール中生は300円以下が納得価格だ。
ビールに品質差はなさそうだからな~