私のテニスオフでは、
配慮事項
1.4:0で勝つことや負けること
2.サービスをラブで破ること【主催者のだろ!】
3.相手の弱点をせめてポイントを奪取すること【主催者へのドロップショット?のこと】・・・競い合うレベルや相手が上級者であれば問題なく相手の弱点を攻めるべきだが、上級者が下位者の弱点を攻める中級レベルのテニスはいかがかと思っている。相手の長所をせめて自らの技量をためるのがテニスオフ上級者の定め。
推奨事項
1.参加費を規定以上支払うこと 主催者を喜ばせること【忖度?】
2.参加者のファインショットを大声で賞賛すること(ゲームをよく見ていること)
3.自ら楽しむこと
4.隣のコートにボールが入ったら大声で注意と、ゲーム止めてくれたことに感謝伝えること
5.コート整備は積極的に参加すること
6.参加してくれた方同士積極的に声掛けすること oioi(孤立させないこと)ただし、それ以上の干渉については、相手の感情を意識し、不快意識したらそれ以上の介入をやめること(特に女性に対して)
結構面倒くさい? でも、70才の 結構口騒がしい爺さん主催のテニスオフへ参加してくれる方たちに感謝しかないな~
※サル痘?の名前変えるらしい。先日 あの病気はホモしかかからないんだよ。エイズと同じ。と話したら、【どこで?】通じなかった。エイズと同じというワードで ゲイ=ホモ の認識を得たが。腐女子【一般だよ!】にはホモという言葉は死語なのだろうか?【差別用語だよ! セムシ。コビトと同じ LGBT配慮せよ!】