![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/08e6a06a67f5e1ecbbb59220b4fbc5b4.jpg?1698147613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/e62ff2ca57df6634ef75301bd0b01c01.jpg?1698147796)
昨日10/22(日) 宇都宮短期大学のアンサンブルホールにおいて、ヴェルデ会主催の日本歌曲講習会が開催されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/556c2a9f4ad5f28aed7d5cac77ee189e.jpg?1698147596)
日本歌曲の研究・解釈・伴奏において、第一人者でいらっしゃる塚田佳男先生をお迎えしての日本歌曲講習会は、今回で6回目となります。
團 伊玖磨の歌曲をヴェルデ会会員7名が歌唱し、塚田先生のレッスンを受講いたしました。
今回の講習会では、團 伊玖磨作品の素晴らしさはもちろんですが、日本歌曲の奥深さ、日本語をいかに美しく伝えるか、日本語のさばき方、ピアノとのアンサンブルのおもしろさなど、改めて感じることができました❣️
今回、私は歌曲集「抒情歌」の第3曲の“藤の花”をレッスンしていただきました。
以前から大好きな曲だったのですが、きちんと勉強をしたのは初めて。
納得できるほど歌い込めず、掴みきれないモヤモヤした感じが残るまま、講習の日になってしまい…
しかし、塚田先生のレッスンを受けている間に少しずつ「あ!コレだ!」というような、解決されていく感覚がありました。
緊張もしますが、それ以上に楽しさが勝ってしまうのが塚田先生のレッスンです🎶
音楽の深さ、大きさ、パワーを感じました。
更にブラッシュアップして、歌曲集「抒情歌」3曲全曲を、いつか本番に乗せたい欲が出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
受講するだけでなく、他の受講者レッスンを聴く、見ることは気づきも多く勉強になります。大変有意義な学びの時間となりました🎼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/912a6631eb5b013d8c352b396ed31987.jpg?1698147707)