愛知川の河川敷から階段を下りた河原に一面にニワゼキショウが咲いていました。
茎の先に葉と同形の苞に包まれた細い花序を出し、細い柄のある直径1.5cmぐらいの6弁花を開きます。
花被片は、青紫色、紅紫色、白色などのものがあり、筋が入っていて、中心部は黄色です。
果実は3~4mm、球形のさく果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/e637e7d537c02035b97e94f3dc58f657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/8bb3a7956e54759230c8913d659c8836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/10c79962544087754bb305031345d20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/0dee59e2f41f77b421cc6491f972e385.jpg)
茎の先に葉と同形の苞に包まれた細い花序を出し、細い柄のある直径1.5cmぐらいの6弁花を開きます。
花被片は、青紫色、紅紫色、白色などのものがあり、筋が入っていて、中心部は黄色です。
果実は3~4mm、球形のさく果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/e637e7d537c02035b97e94f3dc58f657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/8bb3a7956e54759230c8913d659c8836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/10c79962544087754bb305031345d20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/0dee59e2f41f77b421cc6491f972e385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/bb08163317b3deea3a28e45c14a1c12b.jpg)