愛知川の河原に、わたしの背丈程にも伸びたダキバアレチハナガサが生えていて、花柄の先に可愛い花を
つけていました。まだ、この花穂は短いですが、夏の間咲き続けて、花穂をどんどん上に伸ばしていきます。
9月頃には、長い花穂の上に小さな花がのっているかのように見えます。
茎の断面は四角形をしていて、茎にも花柄にもたくさんの剛毛が生えています。葉が茎を抱くようについて
いるので、「ダキバ・・・」といいます。アレチハナガサは、葉の基部が次第に細くなっていて、葉を抱いて
いません。最近では、「ダキバ・・・」の方が多くなっているということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/5cd3ff4d360f1389b0adf5f999454e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/41589a0df67cfa68e1714054f09ab114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/a3656f63c740a7fc80594e5d8b25326b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/9d89e30284a39f6adaf1e825bcaf2ed1.jpg)
つけていました。まだ、この花穂は短いですが、夏の間咲き続けて、花穂をどんどん上に伸ばしていきます。
9月頃には、長い花穂の上に小さな花がのっているかのように見えます。
茎の断面は四角形をしていて、茎にも花柄にもたくさんの剛毛が生えています。葉が茎を抱くようについて
いるので、「ダキバ・・・」といいます。アレチハナガサは、葉の基部が次第に細くなっていて、葉を抱いて
いません。最近では、「ダキバ・・・」の方が多くなっているということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/5cd3ff4d360f1389b0adf5f999454e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/41589a0df67cfa68e1714054f09ab114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/a3656f63c740a7fc80594e5d8b25326b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/9d89e30284a39f6adaf1e825bcaf2ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/1cf8560895b9dc6c8d357fad4a08943d.jpg)